設置店検索
- 導入予定店舗
- 設置店 0 店舗
機種情報
閉じる
- メーカー
- サミー
- タイプ
- デジパチ
- 仕様
- 突然確変、小当り、潜伏確変、出玉振分、8個保留、モード、右打ち
- 大当り確率
- 1/397.19 → 1/39.72
- 確変率
- 80%
- 確変システム
- 次回まで
- 遊タイム
- なし
- 時短システム
- バトル終了後30or50or70回
- 平均連チャン数
- 5.4回
- 賞球数
- 3&3&13&15&15
- 大当り出玉
- 約260 ~ 2200個
- ラウンド
- 2or4or16
- カウント
- 10
大当り図柄
台紹介
サミーの大ヒット機種『ぱちんこCR北斗の拳ラオウ』の正統後継機、『ぱちんこCR北斗の拳・剛掌(ラオウ)~黒王Ver.~』が登場した。
![]()
新枠「聖枠(クロス)」に身を包み、映像と連動して液晶が激震しているような効果を生み出す「シェイクビジョン」など、臨場感あふれるギミック演出を実現している。
液晶演出は、北斗シリーズ初となるラオウ昇天後を描いた「天帝編」を搭載。
![]()
新たなる強敵として、元斗皇拳の「ファルコ」や喧嘩拳法の「アイン」など、原作で人気のキャラクターが活躍する演出を楽しむことができる。
また、爆裂出玉のカギを握る「バトルモード」では、シン・ユダ・ジュウザ・ヒューイの4人が新たに参戦。
![]()
更に、10連目以降は「宿命の死闘」へ突入し、ケンシロウvsファルコの「中央帝都編」か、ケンシロウvsラオウの「北斗練気闘座編」を選択することが可能だ。
スペック面は、前作『~ラオウVer.』をベースとした、大当り確率約1/397、確変継続率80%のMAXタイプ。
「BONUS」は5Rから4Rに変更されているが、下アタッカーの賞球数が15個にアップしているため、獲得できる出玉はほぼ同等。
モード移行時に2R分の出玉獲得できる機会が増えた点は、新内規対応機ならではの特徴的だ。
本機でも、右打ちにより約2,000発オーバーをゲットできる「HYPER BONUS」の強烈な破壊力は健在だ。
![]()
モード移行かと思いきや、いきなり大当りとなる「EXTRA BONUS」も新搭載し、ゲーム性にも磨きがかかっているぞ。
新枠「聖枠(クロス)」に身を包み、映像と連動して液晶が激震しているような効果を生み出す「シェイクビジョン」など、臨場感あふれるギミック演出を実現している。
液晶演出は、北斗シリーズ初となるラオウ昇天後を描いた「天帝編」を搭載。
新たなる強敵として、元斗皇拳の「ファルコ」や喧嘩拳法の「アイン」など、原作で人気のキャラクターが活躍する演出を楽しむことができる。
また、爆裂出玉のカギを握る「バトルモード」では、シン・ユダ・ジュウザ・ヒューイの4人が新たに参戦。
更に、10連目以降は「宿命の死闘」へ突入し、ケンシロウvsファルコの「中央帝都編」か、ケンシロウvsラオウの「北斗練気闘座編」を選択することが可能だ。
スペック面は、前作『~ラオウVer.』をベースとした、大当り確率約1/397、確変継続率80%のMAXタイプ。
「BONUS」は5Rから4Rに変更されているが、下アタッカーの賞球数が15個にアップしているため、獲得できる出玉はほぼ同等。
モード移行時に2R分の出玉獲得できる機会が増えた点は、新内規対応機ならではの特徴的だ。
本機でも、右打ちにより約2,000発オーバーをゲットできる「HYPER BONUS」の強烈な破壊力は健在だ。
モード移行かと思いきや、いきなり大当りとなる「EXTRA BONUS」も新搭載し、ゲーム性にも磨きがかかっているぞ。
ゲームの流れ
●通常時の流れ
本機は一般的なデジパチなので、通常時は左打ちで消化すればOK。
●大当りの流れ
[3]or[7]図柄揃いの大当りは右アタッカーが開放する「HYPER BONUS」となり、右打ち消化することで約2,000発以上の出玉を獲得できる。
![]()
[3]or[7]以外の図柄揃いの大当りは4Ror16Rの「BONUS」となり、下アタッカーが開放。こちらは左打ちで消化しよう。
4ラウンド目でボタン振動したら16R当りに昇格!?
モード移行かと思いきや、突然大当りとなる「EXTRA BONUS」は、下アタッカー開放なので左打ちで消化しよう。
<大当り詳細>
HYPER BONUS:約2,200個
BONUS(16R) :約2,070個
BONUS( 4R) :約 520個
EXTRA BONUS:約2,050個
出玉アリ2R :約 260個
●チャンスモードの流れ
![]()
小当り・2R当りに当選すると、確変潜伏が期待できる「世紀末モード」へ突入する。
夜背景の「超世紀末モード」へ突入すれば、確変潜伏の期待大だ。
本機は一般的なデジパチなので、通常時は左打ちで消化すればOK。
●大当りの流れ
[3]or[7]図柄揃いの大当りは右アタッカーが開放する「HYPER BONUS」となり、右打ち消化することで約2,000発以上の出玉を獲得できる。
[3]or[7]以外の図柄揃いの大当りは4Ror16Rの「BONUS」となり、下アタッカーが開放。こちらは左打ちで消化しよう。
4ラウンド目でボタン振動したら16R当りに昇格!?
モード移行かと思いきや、突然大当りとなる「EXTRA BONUS」は、下アタッカー開放なので左打ちで消化しよう。
<大当り詳細>
HYPER BONUS:約2,200個
BONUS(16R) :約2,070個
BONUS( 4R) :約 520個
EXTRA BONUS:約2,050個
出玉アリ2R :約 260個
●チャンスモードの流れ
小当り・2R当りに当選すると、確変潜伏が期待できる「世紀末モード」へ突入する。
夜背景の「超世紀末モード」へ突入すれば、確変潜伏の期待大だ。
初打ちレクチャー
大当り中は種類によって左打ちと右打ちを使い分ける必要があるが、液晶に必ずナビが出現するので特に難しいことはない。
![]()
また、潜伏確変が存在するので、特にモード移行時は確変を取りこぼさないように注意しよう。
通常時の演出は、前作と同じくリーチ後に「背景カットイン予告」が出現すれば大チャンス。
![]()
「次回予告」「北斗百裂カットイン予告」など、新規追加された予告演出にも注目だ。
「ストーリー系リーチ」は全5種類あるが、いずれも大チャンスだ。
![]()
その他、場面を問わずサミー機お馴染みのチャンスカラー「キリン柄」が出現すれば、期待度は急上昇するぞ。
また、潜伏確変が存在するので、特にモード移行時は確変を取りこぼさないように注意しよう。
通常時の演出は、前作と同じくリーチ後に「背景カットイン予告」が出現すれば大チャンス。
「次回予告」「北斗百裂カットイン予告」など、新規追加された予告演出にも注目だ。
「ストーリー系リーチ」は全5種類あるが、いずれも大チャンスだ。
その他、場面を問わずサミー機お馴染みのチャンスカラー「キリン柄」が出現すれば、期待度は急上昇するぞ。
リーチアクション
黒王全回転リーチ
ラオウの愛馬「黒王」がケンシロウを乗せ、ラオウの元へ向かうリーチ。
様々な回想シーンが流れる。
![]()
![]()
![]()
![]()
様々な回想シーンが流れる。
↓
↓
↓
結魂式リーチ
ケンシロウとユリアはかつて契りを交わそうと夢見た場所へ…
![]()
![]()
![]()
![]()
永き時を越え、救世主と慈母星が結ばれる!!
永き時を越え、救世主と慈母星が結ばれる!!
ケンシロウリーチ(2D)
ラオウとケンシロウの死闘を2Dアニメーションで描いた、大チャンスのストーリーリーチ。
ラオウの攻撃を無想転生で避けると期待度UP。
ファルコリーチ
元斗皇拳のファルコとケンシロウが死闘を繰り広げる、中央帝都ステージ専用の大チャンスストーリーリーチ。
![]()
![]()
背景にジャコウやバット達がいれば期待度UP。
天が二つに割れれば大当り確定!?
背景にジャコウやバット達がいれば期待度UP。
天が二つに割れれば大当り確定!?
トキリーチ
ラオウとトキの、最初で最後の闘いを描いたリーチ。
![]()
北斗七星の出現や、ラオウの攻撃を受け止めれば期待度UP。
![]()
幼少時代の胴着があれば大当り確定!?
![]()
北斗七星の出現や、ラオウの攻撃を受け止めれば期待度UP。
幼少時代の胴着があれば大当り確定!?
ケンシロウリーチ(3D)
ケンシロウと黒王に乗ったラオウが闘うリーチ。
![]()
空に北斗七星があったり、ケンシロウのオーラが大なら期待度UP。
ケンシロウのオーラが虹色なら…!?
![]()
空に北斗七星があったり、ケンシロウのオーラが大なら期待度UP。
ケンシロウのオーラが虹色なら…!?
ユリアリーチ
ラオウとケンシロウがユリアの元へ駆けつけるストーリーリーチ。
ケンシロウが辿り着けば大当り!?
ドレス姿のユリアとシンの回想シーンが流れれば期待度UP。
ユリアの背後にリハクがいれば…!?
バトル系リーチ
バトル系リーチは全6種類。
●サウザーリーチ
![]()
サウザーのセリフが「媚びぬ! 退かぬ! 省みぬ!」なら大当り確定!?
●シンリーチ
![]()
新たに追加されたリーチ。
ザコ・ドレス・バット出現で期待度UP。
●ユダリーチ
![]()
新たに追加されたリーチ。
レイが黒髪なら大当り確定!?
●ジャギリーチ
![]()
タンクに落書きがあったり、受け止めた含み針の色が赤だと期待度UP。
●アミバリーチ
![]()
VSアミバに発展した時点で大当り確定!?
●ファルコリーチ
![]()
新たに追加されたリーチ。
ケンシロウの首にヌンチャクがあれば期待度UP。
ファルコの技が虹色に輝けば…!?
●サウザーリーチ
サウザーのセリフが「媚びぬ! 退かぬ! 省みぬ!」なら大当り確定!?
●シンリーチ
新たに追加されたリーチ。
ザコ・ドレス・バット出現で期待度UP。
●ユダリーチ
新たに追加されたリーチ。
レイが黒髪なら大当り確定!?
●ジャギリーチ
タンクに落書きがあったり、受け止めた含み針の色が赤だと期待度UP。
●アミバリーチ
VSアミバに発展した時点で大当り確定!?
●ファルコリーチ
新たに追加されたリーチ。
ケンシロウの首にヌンチャクがあれば期待度UP。
ファルコの技が虹色に輝けば…!?
アインリーチ
賞金稼ぎのアインが喧嘩拳法で大当りを狙うリーチ。
![]()
![]()
車のシートの色によって期待度が変化する。
ハズレ後、ストーリー系リーチへ発展する場合も!
車のシートの色によって期待度が変化する。
ハズレ後、ストーリー系リーチへ発展する場合も!
五車星系リーチ
前作と同じく、五車星リーチは全5種類だ。
導入部に「将」「リハク」が出現すれば期待度アップ。
●ヒューイリーチ
![]()
●シュレンリーチ
![]()
●フドウリーチ
![]()
●ジュウザリーチ
![]()
●リハクリーチ
![]()
ハズレ後にストーリー系リーチへと発展する可能性アリ。
前作同様、リハクリーチは大当り確定!?
導入部に「将」「リハク」が出現すれば期待度アップ。
●ヒューイリーチ
●シュレンリーチ
●フドウリーチ
●ジュウザリーチ
●リハクリーチ
ハズレ後にストーリー系リーチへと発展する可能性アリ。
前作同様、リハクリーチは大当り確定!?
ロング系リーチ
ノーマルリーチから発展。
仁王像が2体なら期待度UPとなる。
![]()
仁王像が2体なら期待度UPとなる。
予告アクション
北斗百裂カットイン予告
画面暗転から発展する大チャンス予告。
シェイクビジョンと百裂拳の連動は圧巻だ!
![]()
![]()
バトル系orストーリー系リーチへ発展する。
シェイクビジョンと百裂拳の連動は圧巻だ!
バトル系orストーリー系リーチへ発展する。
背景カットイン予告
「強敵背景」がリーチ時に出現すれば期待度大幅UPだ。
世紀末ステージ専用の背景カットインもアリ!
次回予告
テロップで発展する大チャンス予告。
発展先のストーリー系リーチを示唆する。
![]()
![]()
![]()
発展先のストーリー系リーチを示唆する。
↓
↓
転生チャンス予告
全ての図柄が発光したら突入する予告。
![]()
![]()
ボタン連打によるパネル破壊数と、北斗七星点灯数が多いほどアツイリーチへと発展する。
ボタン連打によるパネル破壊数と、北斗七星点灯数が多いほどアツイリーチへと発展する。
回想連続予告
キャラの回想シーンが流れる擬似連続予告。
●シンver.
![]()
●ユダver.
![]()
●ファルコver.
![]()
今作ではシン、ユダ、ファルコのエピソードが追加されている。
●シンver.
●ユダver.
●ファルコver.
今作ではシン、ユダ、ファルコのエピソードが追加されている。
百裂ステップアップ予告
最高100カットものアクションシーンが高速で重なる演出。
![]()
最終的なカウント数が多いほど期待度がアップする。
![]()
一旦カウント終了しても、連続予告と複合してさらにカウントアップすることも!
最終的なカウント数が多いほど期待度がアップする。
一旦カウント終了しても、連続予告と複合してさらにカウントアップすることも!
カウントダウン予告
秘孔を突かれた敵が、死へのカウントダウンにどこまで耐えられるか?
![]()
最大5回まで継続。
![]()
現れる敵ザコは5種類に増加しているぞ。
最大5回まで継続。
現れる敵ザコは5種類に増加しているぞ。
アミバ秘孔予告
アミバが秘孔の人体実験をする演出。
![]()
実験の結果によって、期待度が変化する。
実験の結果によって、期待度が変化する。
中ザコ変動予告
リーチが成立すれば、現れた敵キャラに対応したSPリーチへ発展する。
![]()
![]()
↓
フロー&モード
本機は、前作とほぼ同様の流れとなっており、分かりにくさはないだろう。
![]()
●(超)世紀末モード(確変or通常)
![]()
小当り・2R確変に当選で突入する、確変潜伏が期待できるチャンスモード(電サポなし)。
●バトルモード(確変)
![]()
図柄揃い大当り後、EXTRA BONUS後に突入する確変モード(電サポあり)。
●無想/転生モード(時短or確変)
![]()
バトル敗北後に突入する、30or50or70回転の時短or確変のモード(電サポあり)。
●(超)世紀末モード(確変or通常)
小当り・2R確変に当選で突入する、確変潜伏が期待できるチャンスモード(電サポなし)。
●バトルモード(確変)
図柄揃い大当り後、EXTRA BONUS後に突入する確変モード(電サポあり)。
●無想/転生モード(時短or確変)
バトル敗北後に突入する、30or50or70回転の時短or確変のモード(電サポあり)。
世紀末/超世紀末モード
2R確変or小当り時等に突入するチャンスモード。
ステージによって確変期待度が変化。
昼ステージ<夕方ステージ<夜ステージ(超世紀末モード)
夜ステージは「超世紀末モード」となり、確変潜伏の期待大となる。
バトルモード
出玉アリ大当り後に突入する確変モード。
![]()
初当りのラウンド中に選択したモード(ケンシロウ編orラオウ編)によって、対戦相手が異なる。
![]()
今作より、ケンシロウ編では「シン」「ユダ」が追加。
![]()
![]()
ラオウ編では「ジュウザ」「ヒューイ」が新たに加わった。
![]()
![]()
10連目以降は「宿命の死闘」へ突入し、ケンシロウvsファルコの「中央帝都編」か、ケンシロウvsラオウの「北斗練気闘座編」を選択することが可能。
![]()
バトルで敗北した場合(2R当りに当選)は、「無想/転生モード」へ移行する。
初当りのラウンド中に選択したモード(ケンシロウ編orラオウ編)によって、対戦相手が異なる。
今作より、ケンシロウ編では「シン」「ユダ」が追加。
ラオウ編では「ジュウザ」「ヒューイ」が新たに加わった。
10連目以降は「宿命の死闘」へ突入し、ケンシロウvsファルコの「中央帝都編」か、ケンシロウvsラオウの「北斗練気闘座編」を選択することが可能。
バトルで敗北した場合(2R当りに当選)は、「無想/転生モード」へ移行する。
無想/転生モード
バトルモードで敗北した場合に突入する、時短or確変のモード。
※時短の場合は、30or50or70回転
転生モードに突入すれば、70回転の時短or潜伏確変の期待大。
いきなり転生モードからのスタートは大チャンスだ。
潜伏確変状態で70回転を越えると、バトルモードへ再突入!?
掲示板
閉じる