設置店検索
- 導入予定店舗
- 設置店 0 店舗
機種情報
閉じる
- メーカー
- サボハニ
- タイプ
- ART,チャンスゾーン,ボーナス中抽選,リアルボーナス,1Gあたり約1.9枚増加(ボーナス込み)
- ボーナス仕様
- BIG BONUS 約150枚
MIDDLE BONUS 約150枚
Rev BONUS 約90枚
秘宝QUEST 継続ゲーム数不定
- チャンスゾーン「高確率」
- ART「秘宝QUEST」突入のチャンスゾーンで、継続ゲーム数は15Gor30Gor無限(ART当選まで継続)の3種類。期待度は約50%。
- ART「秘宝QUEST」
- 継続ゲーム数不定・1ゲーム約1.9枚純増(ボーナス込み)のARTで、継続システムは継続抽選型。
- 特化ゾーンについて
- ARTの特化ゾーンは、アイテム獲得特化ゾーン「PYRAMID FORCE」、秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」の2種類。
台紹介
パチスロ「秘宝伝」第6弾。
ゲーム数上乗せ・セット数上乗せ無しの新感覚ART「秘宝QUEST」を搭載。
基本仕様は、継続ゲーム数不定・1ゲーム約1.9枚純増(ボーナス込み)のART機で、継続システムは継続抽選型。
通常時は、チャンスゾーン「高確率」突入で、ART「秘宝QUEST」のチャンス。
ボーナスは、BIG BONUS(約150枚獲得)、MIDDLE BONUS(約150枚獲得)、Rev BONUS(約90枚獲得)の3種類。BIG BONUSは、通常時なら「高確率」を、ART中ならアイテム獲得を抽選。Rev BONUSは、通常時ならARTを、ART中ならアイテム獲得を抽選するだけではなく、赤7図柄揃いで特化ゾーンへ突入する。
ARTは、ゲーム数消化でダンジョンマップが進行し、ライフがある限り継続。消化中にアイテムを駆使しライフを守りながらダンジョン踏破を目指す。ダンジョンに応じて踏破期待度が異なり、ゴール到達でアイテム獲得演出「ベロベロプライズチャンス」へ突入する。
その他、アイテム獲得特化ゾーン「PYRAMID FORCE」、秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」を搭載。また、性能が飛躍的にアップする「Rev.状態」が存在。

基本仕様は、継続ゲーム数不定・1ゲーム約1.9枚純増(ボーナス込み)のART機で、継続システムは継続抽選型。
通常時は、チャンスゾーン「高確率」突入で、ART「秘宝QUEST」のチャンス。
ボーナスは、BIG BONUS(約150枚獲得)、MIDDLE BONUS(約150枚獲得)、Rev BONUS(約90枚獲得)の3種類。BIG BONUSは、通常時なら「高確率」を、ART中ならアイテム獲得を抽選。Rev BONUSは、通常時ならARTを、ART中ならアイテム獲得を抽選するだけではなく、赤7図柄揃いで特化ゾーンへ突入する。
ARTは、ゲーム数消化でダンジョンマップが進行し、ライフがある限り継続。消化中にアイテムを駆使しライフを守りながらダンジョン踏破を目指す。ダンジョンに応じて踏破期待度が異なり、ゴール到達でアイテム獲得演出「ベロベロプライズチャンス」へ突入する。
その他、アイテム獲得特化ゾーン「PYRAMID FORCE」、秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」を搭載。また、性能が飛躍的にアップする「Rev.状態」が存在。
ゲームの流れ
ART「秘宝QUEST」は、チャンスゾーン「高確率」、ボーナスから突入する。

ボーナス詳細機械割
| 設定 | ボーナス+ART合算 |
|---|---|
| 1 | 1/201.3 |
| 2 | 1/195 |
| 3 | 1/182.4 |
| 4 | 1/167.6 |
| 5 | 1/158.4 |
| 6 | 1/139.9 |
ボーナス割合、機械割
| 設定 | 機械割1 |
|---|---|
| 1 | 97.9% |
| 2 | 99.6% |
| 3 | 103.7% |
| 4 | 106.5% |
| 5 | 109.9% |
| 6 | 114.3% |
各役払い出し
BIG BONUS
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※この配当表は見た目上の一部になります

232枚を超える払出しで終了
(獲得枚数 約150枚)
MIDDLE BONUS(獲得枚数 約150枚)

232枚を超える払出しで終了
(獲得枚数 約150枚)
Rev BONUS(獲得枚数 約150枚)

112枚を超える払出しで終了
(獲得枚数 約90枚)
チェリー(獲得枚数 約90枚)

8枚orREPLAY
スイカ
REPLAY
ベル
8枚
リプレイ
REPLAY
※この配当表は見た目上の一部になります
初打ちレクチャー
【通常時】チャンスゾーン「高確率」突入で、ART「秘宝QUEST」のチャンス。
【チャンスゾーン】「高確率」のART期待度は約50%。
【ボーナス】BIG BONUS(約150枚獲得)、MIDDLE BONUS(約150枚獲得)、Rev BONUS(約90枚獲得)の3種類。
【ボーナス】BIG BONUSは、通常時なら「高確率」を、ART中ならアイテム獲得を抽選。
【ボーナス】Rev BONUSは、通常時ならARTを、ART中ならアイテム獲得を抽選するだけではなく、赤7図柄揃いで特化ゾーンへ突入する。
【ART】ゲーム数消化でダンジョンマップが進行し、ライフがある限り継続。
【ART】アイテムを駆使しライフを守りながらダンジョン踏破を目指す。
【ART】ダンジョンに応じて踏破期待度が異なり、ゴール到達でアイテム獲得演出「ベロベロプライズチャンス」へ突入する。
【ART】アイテム獲得特化ゾーン「PYRAMID FORCE」、秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」を搭載。
【その他】性能が飛躍的にアップする「Rev.状態」が存在。
【チャンスゾーン】「高確率」のART期待度は約50%。
【ボーナス】BIG BONUS(約150枚獲得)、MIDDLE BONUS(約150枚獲得)、Rev BONUS(約90枚獲得)の3種類。
【ボーナス】BIG BONUSは、通常時なら「高確率」を、ART中ならアイテム獲得を抽選。
【ボーナス】Rev BONUSは、通常時ならARTを、ART中ならアイテム獲得を抽選するだけではなく、赤7図柄揃いで特化ゾーンへ突入する。
【ART】ゲーム数消化でダンジョンマップが進行し、ライフがある限り継続。
【ART】アイテムを駆使しライフを守りながらダンジョン踏破を目指す。
【ART】ダンジョンに応じて踏破期待度が異なり、ゴール到達でアイテム獲得演出「ベロベロプライズチャンス」へ突入する。
【ART】アイテム獲得特化ゾーン「PYRAMID FORCE」、秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」を搭載。
【その他】性能が飛躍的にアップする「Rev.状態」が存在。
通常時の打ち方とレア役について
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄の下にあるチェリー図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中リールを適当打ちし、右リールにピラミッド図柄を狙う。
<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、中・右リールにBAR図柄を狙う。
<停止型4>
スイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。
<停止型5>
ピラミッド図柄が停止した場合は、中・右リールにピラミッド図柄を狙う。
●レア役について
レア役成立時は、ボーナスやチャンスゾーン「高確率」などが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<チェリー>
![]()
<チャンスチェリー>
![]()
<伝説目>
出現すれば!?
※順押し・ハサミ押しのみ有効
<スイカ>
![]()
<チャンス目>
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※出目は一例
<最初に狙う図柄>

<停止型1>

<停止型2>

<停止型3>

<停止型4>

<停止型5>

●レア役について
レア役成立時は、ボーナスやチャンスゾーン「高確率」などが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<チェリー>

<チャンスチェリー>

<伝説目>

※順押し・ハサミ押しのみ有効
<スイカ>

<チャンス目>






※出目は一例
内部状態とステージについて
●通常時のステージ
通常時のステージは「砂漠ステージ」「遺跡ステージ」「神殿-最深部-ステージ」「神殿ステージ」「夜の神殿ステージ」の5種類。
・砂漠ステージ
![]()
・遺跡ステージ
![]()
・神殿-最深部-ステージ
チャンス目から移行する前兆ステージ。
・神殿ステージ
「リプレイ・リプレイ・ベル」orチェリーの一部で移行する、内部高確状態。チャンス目からのチャンスゾーン「高確率」突入率は約50%。
※通常時のチャンス目からの「高確率」突入率は約25%
・夜の神殿ステージ
チェリーの一部で移行する、内部超高確状態。チャンス目からの「高確率」突入率は100%。
<秘宝レーダー>
左リールの左側にあり、チャンス目成立後はレーダーに注目。ピラミッドシンボルが大きくなるほど「高確率」への期待度アップ。
<秘宝コマンド>
右リールの右側にあり「大発見」「次へ」が選択されるとチャンス。
通常時のステージは「砂漠ステージ」「遺跡ステージ」「神殿-最深部-ステージ」「神殿ステージ」「夜の神殿ステージ」の5種類。
・砂漠ステージ

・遺跡ステージ

・神殿-最深部-ステージ

・神殿ステージ

※通常時のチャンス目からの「高確率」突入率は約25%
・夜の神殿ステージ

<秘宝レーダー>

<秘宝コマンド>

チャンスゾーン「高確率」

●ART抽選
毎ゲーム全役でART突入を抽選。チャンス目やボーナスはART確定。
■ART期待度
低 リプレイ
ベル
チェリー
高 スイカ
<チャンス演出>
お馴染みの演出を多数搭載しており、発生すればART突入のチャンスとなる演出も存在。
・みてみて演出

・神の声演出

・神の手演出

●∞高確率

●高確率 Rev

※突入時にフリーズが発生
<ART&特化ゾーン抽選>
毎ゲーム全役でART突入を抽選。ART突入時は特化ゾーンも獲得できる。
・チャンス目成立
「高確率 Rev」中にチャンス目からARTに突入すれば、秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」が確定。
●伝説モード
突入すれば「高確率」のループが期待できる状態が存在。「ミドル」なら50%、「ロング」なら75%でループする。
ボーナスについて
ボーナスは「BIG BONUS」「MIDDLE BONUS」「Rev BONUS」の3種類。
※ボーナス成立後は自動でボーナス図柄が揃う
●BIG BONUS
獲得枚数は、約150枚。通常時とART「秘宝QUEST」中で役割が変化。
<通常時>
ミッション成功で、チャンスゾーン「高確率」に突入。ミッションが「アヌビス&ホルス」なら大チャンス!
<ART中>
オーラの色に応じてレアアイテム獲得のチャンス。オーラ色は「白<青<黄<緑<赤<虹」の順にチャンス。
●MIDDLE BONUS
獲得枚数は、約150枚。
<消化手順>
毎ゲーム、左リールに「赤7・ピラミッド・赤7」をビタ押し。
※目押しミスによる獲得枚数の変化はなし
・ビタ押し成功
ビタ押し成功でキャラクターが続々と集合!? 歴代秘宝伝のキャラクターが登場すれば!?
●Rev BONUS
獲得枚数は、約90枚。通常時とART中で役割が変化。
※レア役確率が大幅アップ!?
<通常時>
全役でART突入を抽選。期待度は約70%。ART突入確定後は、アイテム獲得のチャンス。
<ART中>
全役でアイテム獲得を抽選。
<7を狙え演出>
カットイン発生時は、逆押しで赤7図柄を狙う。「レオン<シャロン<クレア」の順にチャンス。
・シングルライン揃い
アイテム獲得特化ゾーン「PYRAMID FORCE」を獲得。
・ダブルライン揃い
秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」を獲得。
※ボーナス成立後は自動でボーナス図柄が揃う
●BIG BONUS

<通常時>

<ART中>

●MIDDLE BONUS

<消化手順>

※目押しミスによる獲得枚数の変化はなし
・ビタ押し成功

●Rev BONUS

※レア役確率が大幅アップ!?
<通常時>

<ART中>

<7を狙え演出>

・シングルライン揃い
アイテム獲得特化ゾーン「PYRAMID FORCE」を獲得。
・ダブルライン揃い
秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」を獲得。
ART「秘宝QUEST」(流れ)

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
●流れ
「ベースキャンプ→ダンジョンセレクト→ダンジョンの攻略→マップリザルト画面→ベロベロプライズチャンス」の流れを繰り返す。
<ベースキャンプ>

・概要
初回滞在ゲーム数は、約10~20G程度。初回は30ゲームを超えるとアイテム高確率に移行し、全役で獲得抽選が行われる。
※2回目以降は5ゲーム滞在
<ダンジョンセレクト>

・ハラハラトンネル

秘宝バトル突入率:高
・ブクブクプリズン

秘宝バトル突入率:中
・グツグツキャッスル

秘宝バトル突入率:高
・キラキラスカイ

秘宝バトル突入率:中
クリア期待度:高
・マゼマゼランド

秘宝バトル突入率:低
クリア期待度:激高
「イベントマス」の全4種が出現する。
※「プラス」は存在しない
・ミラクルロード

秘宝バトル突入率:低
クリア期待度:確定
<ダンジョンの攻略>
ゲーム数消化でダンジョンマップが進行し、ライフがある限り継続。消化中にアイテムを駆使しライフを守りながらダンジョン踏破を目指す。
・秘宝バトル


※バトルに敗北してもARTが続く限り敵のHPを引き継ぐ
<マップリザルト画面>

・ランク
ランクに応じて秘宝石の獲得数が異なり、ランクCなら1個、ランクBなら2個、ランクAなら3個、ランクSなら5個、ランクSSなら10個を獲得できる。
<ベロベロプライズチャンス>

※レア役ならもう1回獲得でき、10連時ならもう1回10連ができる
・カプセル
出てきたカプセルの種類で、獲得できるアイテムが変化。
=銀カプセル=
「ブジメット(青以上)」or「マストバース(3個以上)」or「ナオルンデス」を獲得。
=金カプセル=
「ブジメット(緑以上)」or「マストバース(5個以上)」or「ナオルンデス」orアイテム獲得特化ゾーン「PYRAMID FORCE」を獲得。
=虹カプセル=
秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」or「クレアンク」を獲得。
・10連ガチャンス

=銀カプセル=
オマケが銀カプセルなら!?
=マーヤカットイン=
オマケでマーヤカットインが発生すれば!?
・ベロベロプライズチャンス Rev

<コンテニューチャレンジ>

※10回目の復活はライフ3個
●終了画面

ART「秘宝QUEST」(ダンジョンの攻略詳細)

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
●インターフェイス

●1.ロードマップ

<イベントマス>

※イベントマスは必ず1つ以上発生
※5ゲーム以降は転落抽選
・始まりの塔

=ドラゴン登場=

※全てのチャンスイベントが、ゲーム数減算ストップ&レアアイテム獲得に期待
・タル砲台どうくつ

=バレルマミー登場=

・MUMMY EATER

=マミー登場=

・伝説の大樹

=シャロンデート=

●2.ミニマップ

<NEXT>
「NEXTマス」到達で「ロードマップ」が1マス進行。
●3.踏破ダンジョン履歴

●4.ライフ
全て無くなるまでARTが継続。
<デンジャートラップ演出>

※ダンジョンが「プラス」時は4択or全ナビ
・4択or6択
4択or6択成功時はアイテム獲得を抽選。残りライフ1個時は、必ずアイテムを獲得する。
●5.使用中アイテム&アイテムカウンター
レア役やイベント発生で、アイテム獲得のチャンス。
<ブジメット>

<マストバース>

<ナオルンデス>

<秘宝石>

※ダンジョン踏破失敗時は復活チャレンジ「コンテニューチャレンジ」で使用
<クレアンク>

<PYRAMID FORCE>

<超秘宝QUEST>

特化ゾーンについて
ART「秘宝QUEST」の特化ゾーンは、アイテム獲得特化ゾーン「PYRAMID FORCE」、秘宝石獲得特化ゾーン「超秘宝QUEST」の2種類。
●PYRAMID FORCE
アイテム獲得特化ゾーンで、継続ゲーム数は10G。
滞在中はライフの減算がストップする。
<アイテム獲得>
「デンジャートラップ演出」orレア役成立でアイテムを獲得!?
<PYRAMID FORCE Rev>
「Revクラッシュ」発生で突入。アイテム獲得期待度が大幅にアップする。
●超秘宝QUEST
秘宝石獲得特化ゾーンで、継続ゲーム数は50G+α。
突入した時点で、ダンジョン踏破確定!?
<秘宝石獲得>
全役で秘宝石の獲得抽選が行われ、ベルでチャンス。レア役なら確定!?
<超秘宝QUEST Rev>
「Revクラッシュ」発生で突入。秘宝石獲得期待度が大幅にアップする。
●PYRAMID FORCE


<アイテム獲得>

<PYRAMID FORCE Rev>

●超秘宝QUEST


<秘宝石獲得>
全役で秘宝石の獲得抽選が行われ、ベルでチャンス。レア役なら確定!?
<超秘宝QUEST Rev>

リーチアクション
リール配列
掲示板
閉じる






















