いざ!番長

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

最終更新日:

設置店検索

  • 導入予定店舗
  • 設置店 3,555 店舗

機種情報

閉じる

解説動画/ゲームフロー

解説動画

ゲームフロー

AT確率

設定 初当り合成
設定1 1/386.9
設定2 1/368.5
設定3 1/375.8
設定4 1/332.4
設定5 1/351.6
設定6 1/312.1

出玉率

設定 出玉率
設定1 97.6%
設定2 98.9%
設定3 101.3%
設定4 106.0%
設定5 112.1%
設定6 114.9%

小役確率

50枚あたりのゲーム数
設定1~6 約32G

通常時の小役確率

設定差のある小役確率
設定 共通ベルA(上段揃い) 弱チェリー
設定1 1/74.9 1/79.9
設定2 調査中 調査中
設定3
設定4
設定5
設定6

設定差のない小役確率
フラグ 全設定共通
共通ベルB(斜め揃い) 1/15.3
共通斬揃い 1/64.0
弁当 1/89.9
強レア小役合成 1/299.3
最強チェリー 1/16384.0

閉じる

配当表

配当表

図柄 払い出し枚数
いざ!番長 配当表 超番長ボーナス
いざ!番長 配当表いざ!番長 配当表 番長ボーナス
いざ!番長 配当表 1枚
いざ!番長 配当表 3枚
いざ!番長 配当表 1枚or10枚or15枚
いざ!番長 配当表 リプレイ
※上記は見た目上の配当の一部。

閉じる

リール配列

リール配列

打ち方

かんたん初打講座

基本仕様

主にAT「頂ZBASH」で出玉を増やすタイプ。

通常時は刀ポイントでの抽選や規定G数消化からAT当選を目指す。
ベル・斬揃い・レア小役成立時は刀ポイント獲得抽選が行われ、規定ポイント到達でCZ抽選が行われる。
規定G数消化時はボーナス抽選が行われ、基本的に前兆ステージ「修行」へ移行し、「対決」にて当否が告知される。

CZ「刺客ZONE」は10G+α継続、成功期待度40%以上。
小役成立でAT期待度がアップ。
最終的な色に応じてAT抽選が行われ、レインボー到達時はAT+番長ボーナス濃厚となる。

AT「頂ZBASH」は初期枚数150枚+α、純増約2.8枚の差枚数管理型。
AT中は成立役に応じて刀ポイント抽選・決闘抽選・差枚数上乗せ抽選が行われる。
決闘は3G+α継続のCZで、勝利すれば報酬を獲得。
なお、獲得できる報酬は液晶右上の成敗報酬マスに応じて報酬が抽選される。

番長ボーナスは「赤BB」と「青BB」の2種類、純増約2.8枚。
赤BBは20G+α継続。消化中は成立役に応じて上乗せ高確率抽選・ATの差枚数上乗せ抽選が行われる。
青BBは20G継続。消化中は常に上乗せ高確率状態となり、差枚数上乗せの期待大となる。

特化ゾーン「絶頂決戦~巌流島~」をかけたCZ「愛の教育的武士道」を搭載。
対戦継続数に応じて報酬を決定。
「絶頂JUDGEMENT」で当否が告知される。

特化ゾーン「絶頂決戦~巌流島~」は差枚数上乗せ特化ゾーン。
平均上乗せ枚数約700枚で、終了後は上位AT「青頂ZBASH」へ突入する。

上位AT「青頂ZBASH」は純増約5.0枚。
上乗せ性能が超アップしたATで、上乗せ時の枚数は3桁以上濃厚。
また、決闘勝利時の報酬は青BB以上かつ、報酬獲得時の約25%で「絶頂決戦~巌流島~」に期待できる。

閉じる

通常時のゲーム性

主に刀ポイントからのCZや規定G数消化からAT当選を目指すゲーム性となっている。
また、AT直撃やロングフリーズなどのルートも存在。

いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性

通常時の主な初当り契機は「刺客ZONE(CZ)」と「規定G数到達時」の2種類。
AT当選比率は約6:4。

いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性

通常時はベル・斬揃い・レア小役成立時に刀ポイント獲得抽選が行われる。
現在のポイント数はリール右部の刀で示唆。

フラグ別の刀ポイント獲得抽選
フラグ 獲得ポイント
ベル 1pt
斬揃い 10pt以上
チェリー・弁当 1pt以上
強チェリー・チャンス目 90pt

蓄積刀ポイント示唆
示唆内容
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
1段階
10pt以上
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
2段階
20pt以上
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
3段階
30pt以上
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
4段階
40pt以上
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
5段階
50pt以上
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
6段階
60pt以上
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
7段階
70pt以上
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
8段階
80pt以上
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
9段階
MAX

いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性

規定ポイント(90pt)到達でCZ・AT突入抽選が行われる。

CZ当選率は刀の色によって変化。
抜刀後に即対決or修行移行で本前兆期待度60%以上。

なお、刀ポイントは通常時・AT中ともに引き継ぐ仕様となっている。

刀発動時のCZ以上当選期待度
刀の色 期待度
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
33%以上
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
50%以上
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
100%

いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性

規定G数はモードで管理されており、各モードごとに期待できるゾーンが存在。

ゾーン到達時はリール左下部のG数カウンターに注目。
カウンターの色によって前兆示唆が行われる。

いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性

前兆は基本的に「修行」へ移行。
最終的に発展する「対決」演出を経て、ATの当否が告知される。

修行中の法則
演出 法則
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
小太郎探索
発生で期待高
1Gで帰還or5G以上探索で期待度アップ

【斬高確率について】
通常時は斬揃い確率が上昇する内部状態が存在。
斬高確率中はリプレイ・斜めベルを斬揃いに変換する抽選が行われる。

主に弱チェリー・弁当成立時の約20%で斬高確率へ移行する。

斬高確率中の特徴
項目 確率
リプレイ・斜めベル成立時の斬揃い変換率 約63%
斬高確率中の斬揃い確率 約1/7.8

【内部モードについて】
通常時は規定G数に影響するモードが全4種類存在。
上位のモードほど早い初当りに期待がもてる。

設定変更時はチャンスA以上濃厚かつ、25%で天国スタート。
また、800G・900G到達時は「御免ポイント」を獲得する。

モード別の天井G数
モード 天井G数
通常 999G+α
チャンスA 600G+α
チャンスB 300G+α
天国 100G+α

モード移行期待度
移行先 設定変更後 赤頂ZBASH後 青頂ZBASH後
通常
チャンスA
チャンスB
天国 約25%
※期待度=△<〇<◎の順

モード別の「修行」移行期待度
規定G数 通常 チャンスA チャンスB 天国
100G 天井
200G
300G 天井
400G
500G
600G 天井
700G
800G
900G
999G 天井
※期待度=▲<△<〇の順

【通常時のステージ】
通常時のステージは複数存在。
滞在ステージに応じて前兆示唆が行われる。

ステージの示唆
ステージ 示唆内容
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
昼ステージ
基本パターン
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
夕方ステージ
前兆示唆
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
武家屋敷ステージ
CZの期待高
いざ!番長 かんたん初打講座 通常時のゲーム性
雪城ステージ
CZorATの期待大

閉じる

刺客ZONE(CZ)について

刺客ZONE
いざ!番長 かんたん初打講座 刺客ZONE(CZ)について

■概要

規定刀ポイント到達時の抽選から突入する自力チャンスゾーン。
10G+α継続、成功期待度は約40%。

いざ!番長 かんたん初打講座 刺客ZONE(CZ)について

消化中は小役成立でエフェクト色が昇格。
また、レア小役ならエフェクト色昇格に加え、3G~10GのG数を上乗せする。

いざ!番長 かんたん初打講座 刺客ZONE(CZ)について

規定G数消化後のハズレでCZが終了。
最終的なエフェクト色に応じてAT抽選が行われる。
「対決」に発展し勝利でAT当選濃厚となる。

いざ!番長 かんたん初打講座 刺客ZONE(CZ)について

なお、レインボー到達時はAT+番長ボーナス濃厚。
レインボー到達後の斬揃い・レア小役成立時はATの差枚数上乗せ抽選が行われる。

閉じる

頂ZBASH(AT)について

頂ZBASH
いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について

■概要
規定G数到達時の抽選やCZ成功時などから突入する差枚数管理型のAT。
初期枚数約150枚+α、1Gあたりの純増約2.8枚。

いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について

突入時は「五輪玉」を必ず1個獲得。
玉ごとに異なる効果が発動され、AT性能がアップする。

また、AT中の共通ベル成立時に五輪玉の追加獲得抽選が行われる。
五輪玉は複数所持が可能。
番長ボーナス当選で五輪玉がリセットし、再抽選される。

五輪玉の特徴
種類 特徴
煉玉(チャピ衛門) 上乗せで倍斬刀濃厚
疾玉(サキ代) いざ/斬を狙え出現率アップ
狂玉(ノリ丸) 決闘G数が3G→4Gに増加
粛玉(マダ三郎) 斬揃いで差枚数上乗せ抽選
挽玉(イワ兵衛) ボーナス超高確率&残枚数減算停止

いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について

AT中は成立役に応じて刀ポイント抽選・「決闘」抽選・差枚数上乗せ抽選が行われる。

いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について

刀ポイントは通常時・AT中ともに引き継ぐ仕様で、AT中は共通ベル・斬揃い・レア小役成立時にポイント獲得抽選が行われる。
強チェリー・チャンス目なら規定ポイントMAX(90pt)濃厚。

規定ポイント(90pt)到達で決闘抽選が行われる。
決闘当選率は刀の色によって変化。

刀発動時の決闘当選期待度
刀の色 期待度
33%以上
50%以上
100%
(強決闘以上濃厚)

いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について

差枚数上乗せ当選時は1契機で20枚~300枚を上乗せ。
強チェリー・チャンス目なら上乗せ濃厚となる。

【決闘】
いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について

決闘は3G+α継続の自力チャンスゾーン。
内部的に決闘<強決闘<確定決闘の3種類が存在し、対戦相手によって「強決闘」期待度が変化する。

決闘の特徴
種類 特徴
決闘 基本パターン
強決闘 斬揃い・レア小役成立時に80%以上で勝利抽選
その他の小役でも20%で勝利抽選
確定決闘 突入時点で勝利濃厚

対戦相手別の強決闘期待度
対戦相手 期待度
ドス吉
アゲハ
スルメ
オニ平
清麻呂

いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について

消化中は斬揃い・レア小役成立時に50%以上で勝利抽選が行われる。
3G目以降の斬揃い・レア小役なら勝利濃厚。

勝利濃厚状態での斬揃い・レア小役は報酬の格上げ抽選が行われる。

なお、決闘中は斬揃い高確率となっており、リプレイ・斜めベルを必ず斬揃いに変換する。
斬揃い・レア小役の合成確率は約1/4.4。

いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について

決闘勝利時の「成敗報酬」はAT中の液晶右上部に表示。
3個先まで表示されており、1番左の報酬が決闘勝利時の報酬となる。

また、決闘勝利時に1番右に追加される報酬の抽選が行われる。

報酬マスの特徴
種類 特徴
ボーナス 赤BB以上濃厚
ボーナス(赤) 約50%で青BB以上濃厚
青7 青BB以上濃厚
将軍 武士道or絶頂濃厚
絶頂 絶頂濃厚

【AT中のステージ】
AT中のステージは複数存在。
滞在ステージに応じて内部状態の示唆などが行われる。

AT中は弁当成立時と20G消化ごとにステージアップ抽選が行われる。
AT初当り時は100G以内の「大広間」移行濃厚。

また、大広間到達まではステージが転落しない仕様となっている。

ステージの示唆
ステージ 示唆内容
いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について
中庭
通常濃厚
レア小役成立時に決闘抽選
斬出現率:低
大広間移行率:低
いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について
回廊
高確濃厚
レア小役成立時に決闘抽選
斬出現率:中
大広間移行率:高
いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について
大広間
超高確濃厚
10G+α継続
斬揃い・レア小役で決闘濃厚
強チェリー・チャンス目なら強決闘以上の期待高
いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について
天守閣
特殊濃厚
決闘濃厚+報酬「武士道」以上濃厚

【倍斬刀チャレンジ】
いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について

差枚数上乗せ後に突入する可能性がある自力チャンスゾーン。
3G+α継続。

いざ!番長 かんたん初打講座 頂ZBASH(AT)について

消化中は斬揃い・レア小役成立で上乗せ枚数が2倍~8倍に倍化。
倍化成功後は継続抽選が行われ、最大64倍に到達するまで継続する可能性がある。

なお、倍斬刀チャレンジ中は斬揃い高確率となっており、リプレイ・斜めベルを必ず斬揃いに変換する。
斬揃い・レア小役の合成確率は約1/4.4。

閉じる

番長ボーナスについて

番長ボーナス
いざ!番長 かんたん初打講座 番長ボーナスについて

■概要

青7or赤7揃いから突入する擬似ボーナス。
1Gあたりの純増約2.8枚。

ボーナス別の継続G数
種別 継続G数
赤BB 20G+α
青BB 20G

いざ!番長 かんたん初打講座 番長ボーナスについて

突入時に3種類の告知モードから選択することが可能。
また、十字キーの左右ボタンを押すと「家紋ランプ」が点灯し、隠しモードを選択できる。

告知モードごとの特徴
告知モード 特徴
いざ!番長 かんたん初打講座 番長ボーナスについて
剛剣BB
【チャンス告知】
パンダに勝利で7揃い濃厚
【隠しモード】
上乗せ高確率本前兆中と上乗せ発生時のドデカナビ出現率が大幅アップ
いざ!番長 かんたん初打講座 番長ボーナスについて
沢庵BB
【完全告知】
レバーONで告知が発生すれば7揃い濃厚
【隠しモード】
枚数上乗せ演出が全てレバーON時に告知
いざ!番長 かんたん初打講座 番長ボーナスについて
おみさBB
【最終告知】
最終Gのルーレットで結果を告知
【隠しモード】
ナビなし時に小役が揃う遊びが追加
ナビなしでリプレイorベルが揃うと、その時点で100枚以上の上乗せ獲得濃厚
(2回発生で200枚以上、3回発生で300枚以上)
ナビなしで斬揃いした場合は、その時点で300枚以上の上乗せ獲得濃厚

いざ!番長 かんたん初打講座 番長ボーナスについて

赤BB中は斬揃い・レア小役・7揃い時にATの差枚数上乗せ抽選が行われる。
1契機の上乗せ枚数は20枚~300枚。

上乗せ高確率中の7揃い確率
約1/40

7揃い時の報酬
種別 報酬
赤7揃い 100枚以上の上乗せ
青7揃い 200枚以上の上乗せ+挽玉(イワ兵衛)獲得

いざ!番長 かんたん初打講座 番長ボーナスについて

ハズレ・リプレイ・ベル成立時は上乗せ高確率抽選が行われる。
上乗せ高確率中は斬揃い高確率となっており、リプレイ・斜めベルを必ず斬揃いor7揃いに変換する。
斬揃い・レア小役・7揃いの合成確率は約1/4.4。

いざ!番長 かんたん初打講座 番長ボーナスについて

また、青BB中は20G間全てで上乗せ高確率状態となるため、差枚数上乗せの期待大となる。

閉じる

愛の教育的武士道/絶頂JUDGEMENTについて

愛の教育的武士道
いざ!番長 かんたん初打講座 愛の教育的武士道/絶頂JUDGEMENTについて

■概要
決闘勝利時の一部から突入する自力チャンスゾーン。
最大5G継続。

対戦継続数(最大5戦)に応じて報酬を決定。

いざ!番長 かんたん初打講座 愛の教育的武士道/絶頂JUDGEMENTについて

対戦中は成立役に応じて継続抽選が行われる。
斬揃い・レア小役なら継続濃厚。

終了後は「絶頂JUDGEMENT」へ移行。

絶頂JUDGEMENT
いざ!番長 かんたん初打講座 愛の教育的武士道/絶頂JUDGEMENTについて

■概要
愛の教育的武士道終了後から突入する自力チャンスゾーン。
2G継続。

いざ!番長 かんたん初打講座 愛の教育的武士道/絶頂JUDGEMENTについて

突入時に「愛の教育的武士道」の継続数に応じて報酬抽選が行われる。
消化中は全役で報酬の書き換え抽選が行われる。

継続数別の報酬
継続数 報酬
2戦 赤BB以上+絶頂の可能性あり
3戦 赤BB以上+絶頂の期待高
4戦 青BB以上+絶頂の期待大
5戦 絶頂濃厚

閉じる

絶頂決戦~巌流島~について

絶頂決戦~巌流島~
いざ!番長 かんたん初打講座 絶頂決戦~巌流島~について

■概要

絶頂JUDGEMENTの一部から突入する差枚数上乗せ特化ゾーン。
継続G数は不定。

いざ!番長 かんたん初打講座 絶頂決戦~巌流島~について

消化中は剛剣が攻撃すれば上乗せが発生+セット継続、鏡が攻撃で終了のピンチとなる。

1セット内での剛剣の攻撃回数は2回・3回・5回・7回・9回のいずれか。
また、1契機の上乗せ枚数は最大300枚。

攻撃がループする「連続攻撃」や、更なる上乗せのチャンスとなる「追撃」などが発生すれば期待大。

追撃は剛剣・小太郎・鏡の3種類。
それぞれ最低上乗せ枚数が異なる。

上乗せ期待枚数は約700枚。
また、終了後は上位AT「青頂ZBASH」へ突入する。

各追撃ごとの特徴
追撃 特徴
いざ!番長 かんたん初打講座 絶頂決戦~巌流島~について
剛剣
弱(30枚以上)・中(50枚以上)・強(100枚以上)の3パターン
いざ!番長 かんたん初打講座 絶頂決戦~巌流島~について
小太郎
50枚以上の上乗せ濃厚
襖が閉じた回数で上乗せを告知
いざ!番長 かんたん初打講座 絶頂決戦~巌流島~について
100枚以上の上乗せ濃厚
リールアクションで上乗せを告知

閉じる

青頂ZBASH(上位AT)について

青頂ZBASH
いざ!番長 かんたん初打講座 青頂ZBASH(上位AT)について

■概要

絶頂決戦~巌流島~終了後から突入する上位AT。
初期枚数不定、1Gあたりの純増約5.0枚。

いざ!番長 かんたん初打講座 青頂ZBASH(上位AT)について

基本的なゲーム性はAT「頂ZBASH」と同様で、レア小役成立時の上乗せ確率がアップ。
上乗せ時の枚数は3桁以上濃厚となる。

また、決闘勝利時の報酬は青BB以上かつ、報酬獲得時の約25%で「絶頂決戦~巌流島~」に期待できる。

青頂ZBASH中の楽曲一覧
プロローグ ~おみさ編~ 熱闘 in the 斬!
恋の万華鏡 約束の物語
轟けDREAM 男の花道
Distance いくぜ!豪傑POWER!
ラコタス・ランデブー 君のWIND SONG
エンブレム 豪快!全開!おばんざい!
桜ひらひら春霞 告白EVE
チェックメイト 轟けDREAM ~操Version~
エンブレム ~操Ver.~ 剛腕ディストラクション
大人の休日 夢切符 ヒグラシ・ロード
ハジマリのDistance プロローグ
頂上瞑想フリーダム! 愛の妄想アトラクション
いつか君に

閉じる

超番長ボーナスについて

超番長ボーナス
いざ!番長 かんたん初打講座 超番長ボーナスについて

■概要

通常時のロングフリーズや強弁当成立から突入する擬似ボーナス。
50G継続、1Gあたりの純増約2.8枚。

いざ!番長 かんたん初打講座 超番長ボーナスについて

消化中は斬揃い・レア小役・7揃い時にATの差枚数上乗せ抽選が行われる。
上乗せ枚数は番長ボーナスよりも優遇されている模様。

終了後はAT「頂ZBASH」突入+挽玉(イワ兵衛)獲得濃厚となる。

閉じる

御免ポイントについて

御免ポイント
いざ!番長 かんたん初打講座 御免ポイントについて

■概要

G数ハマり時・対決敗北時・AT終了時などで内部的に貯まるポイント。
加算されたポイントがMAXまで貯まると、次回AT開始時にポイント解放演出が発生し、五輪満(五輪玉MAX)状態からスタートする。

いざ!番長 かんたん初打講座 御免ポイントについて

通常時に御免エフェクトが筐体上部の頂ランプに吸い込まれる演出が発生すれば獲得ポイントを示唆。
頂ランプが発光する演出が発生すれば蓄積ポイントを示唆する。

また、設定変更時は初期御免ポイントが優遇されており、約30%で70pt以上獲得となる。

御免ポイント示唆演出
獲得示唆
演出 示唆内容
いざ!番長 かんたん初打講座 御免ポイントについて 1pt以上濃厚
いざ!番長 かんたん初打講座 御免ポイントについて 10pt以上濃厚
いざ!番長 かんたん初打講座 御免ポイントについて 50pt以上濃厚
蓄積示唆
演出 示唆内容
いざ!番長 かんたん初打講座 御免ポイントについて 70pt以上濃厚
いざ!番長 かんたん初打講座 御免ポイントについて 90pt以上濃厚
いざ!番長 かんたん初打講座 御免ポイントについて 100pt以上濃厚

閉じる

情報

学生番長・サラリーマン番長に次ぐ第3の番長がスマスロで登場。

スマスロ史上初となる”偶奇特徴”を搭載。
上位AT「青頂ZBASH」と特化ゾーン「絶頂決戦~巌流島~」がシームレスに行き来する、強力な絶頂輪廻ループが特徴。

コンプリート(※)機能搭載。
(※)差枚が最もマイナスになったところを基点として、1日で19000枚獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態は設定変更で解除。

閉じる

打ち方

通常時の打ち方(BAR狙い)

左リール枠上~上段にBARを狙う
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)

▼左リール中段にチェリー停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)
【成立役】最強チェリー
中・右リール適当打ちでOK。

▼左リール下段にチェリー停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)
【成立役】弱チェリーor強チェリーor最強チェリー
中・右リール適当打ちでOK。

※右リール中段にリプレイ停止=弱チェリー
※右リール中段にリプレイ非停止=強チェリー
※中・右リール中段に青7&赤7図柄停止=最強チェリー

【弱チェリー】 【強チェリー】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い) いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)
【最強チェリー】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)

▼左リール下段にBAR停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)
【成立役】ハズレorリプレイorベルor斬揃いorチャンス目
中・右リール適当打ちでOK。

※[BAR・斬図柄・斬図柄]停止=斬揃い
※ベル小V停止=チャンス目

【斬揃い】 【チャンス目】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い) いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)

▼左リール上段に弁当停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)
【成立役】弁当orチャンス目
中・右リールに弁当を狙う。
(弁当はBAR図柄を目安に)

※弁当ハズレ=チャンス目

【弁当】 【チャンス目】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い) いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)

その他の停止系
【強弁当】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)
【いざ揃い】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(BAR狙い)

閉じる

通常時の打ち方(2連7狙い)

左リール枠上~上段に2連7を狙う
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い)

▼左リール上~中段に2連7停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い)
【成立役】弱チェリーor強チェリーorチャンス目or最強チェリー
中・右リール適当打ちでOK。

【弱チェリー】 【強チェリー】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い) いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い)
【チャンス目】 【最強チェリー】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い) いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い)

▼左リール中~下段に2連7停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い)
【成立役】弁当or斬揃いorチャンス目
中・右リールに弁当を狙う。
(弁当はBAR図柄を目安に)

【弁当】 【斬揃い】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い) いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い)
【チャンス目】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い)

▼左リール上段にベル停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(2連7狙い)
【成立役】ハズレorリプレイorベル
中・右リール適当打ちでOK。

閉じる

通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)

左リール枠上~上段にいざ!図柄を狙う
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)

▼左リール上段にベル停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)
【成立役】ハズレorベル
中・右リール適当打ちでOK。

▼左リール上段にいざ!図柄停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)
【成立役】弁当orチャンス目
中・右リールに弁当を狙う。
(弁当はBAR図柄を目安に)

【弁当】 【チャンス目】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い) いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)

▼左リール中段にいざ!図柄停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)
【成立役】最強チェリー
中・右リール適当打ちでOK。

【最強チェリー】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)

▼左リール下段にいざ!図柄停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)
【成立役】強チェリーorチャンス目or最強チェリー
中・右リールにいざ!図柄を狙う。

【強チェリーorチャンス目】 【最強チェリー】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い) いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)

▼左リール上~中段に斬図柄停止時
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)
【成立役】リプレイor弱チェリーor斬揃い
中・右リール適当打ちでOK。

※枠下にいざ!図柄をビタ押しした場合のみ弱チェリーの停止形でも強チェリーとなる可能性アリ

【弱チェリー】 【斬揃い】
いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い) いざ!番長 打ち方 通常時の打ち方(いざ!図柄狙い)

閉じる

AT中の打ち方

▼押し順ナビ発生時
押し順ナビに従い、リールを停止させる。

▼「×・?・?」ナビ発生時
中or右リールを押し、残りのリールは適当打ちで消化する。

▼「〇〇を狙え」カットイン発生時
狙えカットインが発生した場合は、指定された図柄を狙って消化する。

▼上記以外
通常時の打ち方で消化する。

閉じる

演出情報

演出法則(通常時)

【対決】
いざ!番長 演出 演出法則(通常時)

対決は全5種類。
対戦相手との組み合わせによって期待度が異なる。

対戦相手別の勝利期待度
刺客 弱対決 中対決 強対決
スルメ 寺子屋 歌舞伎 お宿
アゲハ 歌舞伎 寺子屋 神輿
ドス吉 神輿 お宿 歌舞伎
オニ平 神輿
清麻呂
刺客 ストーリー① ストーリー②
スルメ
アゲハ
ドス吉
オニ平 迫りくる十手
清麻呂 腹黒い白塗り
※期待度=弱対決<中対決<強対決<ストーリー①<ストーリー②の順

【修行】
修行中の演出法則
修行滞在G数別の期待度
滞在G数 期待度
~10G 本前兆濃厚
12G~15G 基本パターン
16G 期待高
17G~ 本前兆濃厚
漬物石別の期待度
パターン 期待度
なし 期待度:75%
だるま
たぬき
まねきねこ 期待度:75%
石像掘り演出
演出 法則
おりん+ベル否定 中対決以上
おりん+リプレイ 期待大
シャッターの長さ・中 期待高
シャッターの長さ・大 期待大
たくあんかじり演出
演出 法則
第3停止時に漬物石落下 期待大
リプレイorベル時に漬物石落下 期待大
まねきねこがある状態で演出発生 本前兆濃厚or最強チェリー
小太郎お出かけ演出
演出 法則
あおり発生→小役否定+小太郎お出かけ演出発生 基本パターン
あおり発生→小役+小太郎お出かけ演出発生 期待高
小太郎お出かけ演出発生+何も持って帰らない 期待大
小太郎お出かけ演出が2回発生+2回漬物石を持ってくる 期待大
小太郎お出かけ演出発生+1G帰還(小町以外) 期待大

閉じる

演出法則(CZ中)

CZ中の演出法則
演出 期待度
白で対決ではなく特訓に発展 約85%
青で対決ではなく特訓に発展 勝利濃厚
黄で対決ではなく特訓に発展 約65%
緑で特訓ではなく対決に発展 約90%
赤で特訓ではなく対決に発展 勝利濃厚
色共通で対決経由で特訓に発展 勝利濃厚
レバーから発生する人影演出以外で対決or特訓に発展 勝利濃厚

閉じる

演出法則(AT中)

【楽曲変化】
AT中は特定の条件を満たすと楽曲変化が発生する。

AT中の楽曲変化法則
発生契機 法則
挽玉(イワ兵衛)獲得時 「轟けDREAM~操Version~」に変化する
(五輪満時も同様に変化)
一撃300枚以上の上乗せ発生時 「月紅」に変化
(頂ZBASH中限定)
青頂ZBASH突入時 全25曲から選択可能
番長ボーナス中・次回AT開始時に獲得する五輪玉が挽玉(イワ兵衛) 「初代番長」の楽曲に変化

【直乗せ演出法則】
AT中の直乗せ演出法則
舎弟吹っ飛び演出
演出 法則
ロングパターン
(舎弟が吹っ飛んでる時間がいつもより長い)
上乗せor「決闘」発展濃厚
小町出現 上乗せor「決闘」発展濃厚
鉄斎出現 300枚上乗せor確定決闘濃厚
BET突き演出
演出 法則
いざ!番長 演出 演出法則(AT中)
期待高
いざ!番長 演出 演出法則(AT中)
期待大
弁当以外なら上乗せ濃厚
いざ!番長 演出 演出法則(AT中)
50枚以上の上乗せ濃厚
50枚なら「倍斬刀」濃厚
いざ!番長 演出 演出法則(AT中)
最強
300枚上乗せ濃厚
大広間滞在+演出発生 上乗せ濃厚
大広間滞在+弱 300枚上乗せ濃厚
御庭番衆参上演出
演出 法則
レア小役成立 上乗せor「決闘」発展濃厚
同行キャラクター以外のキャラクター出現 100枚以上の上乗せor対象キャラの五輪玉追加濃厚
赤好機 100枚以上の上乗せ濃厚

【強決闘以上に期待できる演出】
強決闘以上に期待できる演出法則
決闘キャラクター
キャラ 法則
オニ平 強決闘以上期待度:50%以上
清麻呂 強決闘濃厚+成敗報酬:青7以上
2回連続で同一キャラクター 強決闘以上濃厚
決闘発展時の演出
演出 法則
武器庫パンダ演出・親子 強決闘以上濃厚
舎弟吹っ飛び演出・強パターン(竜虎の襖)+レア小役否定 強決闘以上濃厚
ベルゲット演出・強パターン 確定決闘濃厚
兵糧演出・強パターン 強決闘以上濃厚
武士道演出
シャッターステージチェンジ演出
城門ステージチェンジ演出
小太郎おでかけ演出・5G
小太郎おでかけ演出・6G 確定決闘濃厚
ご乱心チャレンジ 強決闘期待度:50%以上
ご乱心チャレンジ+チャンスアップ発生 強決闘以上濃厚
御庭番衆参上演出・同行キャラクター以外&チャンスアップ発生
御庭番衆参上演出・チャンスアップが2つ発生
御庭番衆参上演出・イワ兵衛
御庭番衆参上演出・イワ兵衛+チャンスアップ 確定決闘以上濃厚
鬼瓦演出・チャンスアップが2つ発生 強決闘以上濃厚
刀ルーレット・3G継続
刀ルーレット・大広間で継続選択
刀ルーレット・赤決闘

【倍斬刀中の演出法則】
倍斬刀中の演出法則
演出 法則
ウエイトロング 倍化濃厚
強パターン(背景・赤)
黒ナビ
紫ナビ 4倍以上or2倍なら倍斬刀継続濃厚
いざざざ狙え 倍化後の上乗せ枚数が100以上
シングル斬揃いの場合は継続濃厚
20枚時+いざざざ狙え いざ!揃い濃厚

閉じる

演出法則(番長ボーナス中)

【剛剣BB】
剛剣BB中の演出法則
小役シングルナビ演出
演出 法則
表BBで巨大ナビが発生 高確10G以上or100枚以上の上乗せ
小さいチェリー出現時に弱チェリー成立 100枚以上の上乗せ
小役ダブルナビ演出
演出 法則
牡丹出現時に弱レア小役成立 100枚以上の上乗せ
[ベル・弁当]出現 100枚以上の上乗せ
[ベル・チェリー]出現時にチェリー成立 100枚以上の上乗せ
同一シンボル出現 200枚以上の上乗せ
滝落下演出
演出 法則
レア小役成立 100枚以上の上乗せ
温泉卵演出
演出 法則
プレミア(メロウ)発生 300枚上乗せ
第2or第3停止時にチェリー告知→弱チェリー成立 100枚以上の上乗せ
第3停止時にチェリー告知→強チェリー成立 100枚以上の上乗せ
第1or第2停止時に弁当orチャンス目告知 100枚以上の上乗せ
斬揃い成立 100枚以上の上乗せ
その他の演出
演出 法則
レア小役成立時のBETで上乗せが発生しない
(次Gで上乗せ告知が発生)
100枚以上の上乗せ
PUSH出現 100枚以上の上乗せ
狙え演出発生時に同時に別の演出が発生 100枚以上の上乗せ

【沢庵BB】
沢庵BB中の演出法則
坊主色ナビ演出
演出 法則
紫出現時にチャンス目否定 100枚以上の上乗せ
見返り美人演出
演出 法則
高確へ移行 高確10G以上
プレミア演出(ヒロイン集合) 300枚上乗せ
その他の演出
演出 法則
押し順ナビが白色時に高確へ移行 高確10G以上
押し順青ナビ発生 100枚以上の上乗せ
押し順ナビ時に特殊ボイス発生
(「左仏ひだりぼとけぇ!」「中仏なかぼとけぇ!」「右仏みぎぼとけぇ!」)
100枚以上の上乗せ

【おみさBB】
おみさBB中の演出法則
ぶった斬るーれっとの色別最低上乗せ枚数
上乗せ枚数
20枚以上
50枚以上
100枚以上
200枚以上
レインボー 青7成立濃厚(200枚以上+挽玉獲得)
ぶった斬るーれっとの法則
演出 法則
プレミア演出(開始時にサボハニ出現)発生 300枚以上の上乗せ
開始時に鎧が右から落下 100枚以上の上乗せor挽玉獲得
開始時に鎧が右から落下→緑を選択 200枚以上の上乗せor100枚以上の上乗せ+挽玉獲得
開始時に鎧が右から落下→赤を選択 200枚以上の上乗せ+挽玉獲得
おみさの目が炎 200枚以上の上乗せor挽玉獲得

閉じる

隠しPUSHについて

隠しPUSHの法則
状態 法則
通常時 レバーON~第3停止までにPUSHボタンを押す
家紋ランプ発光で本前兆濃厚
白:CZ本前兆濃厚
レインボー:AT本前兆濃厚
修行/対決中 レバーON~第3停止までにPUSHボタンを押す
家紋ランプ発光で本前兆濃厚
レインボー:AT本前兆濃厚
おみさBB中 第3停止後~次BETまでにPUSHボタンを押す
家紋ランプ点灯で上乗せ高確率濃厚
(点灯状態は高確が終了するまで継続)
AT中(枚数上乗せ前) レア小役成立時の第3停止後にPUSHボタンを押す
家紋ランプ点灯で枚数上乗せ濃厚
白:枚数上乗せ濃厚
赤:100枚以上濃厚(弁当なら200枚、最強チェリーなら300枚濃厚)
AT中(枚数上乗せ後+倍斬刀チャレンジ突入示唆なし) 上乗せ時にPUSHボタンを押す
倍斬刀チャレンジ当選時は数字に倍斬刀が刺さる
倍斬刀チャレンジ中 レバーON~第1停止までにPUSHボタンを押す
バイブ&家紋ランプが点滅すれば倍化成功濃厚
白:2倍以上濃厚
赤:4倍以上濃厚
決闘中(1・2G目) 第3停止後~次レバーONまでにPUSHボタンを押す
バイブ&家紋ランプが点滅すれば勝利濃厚
白:勝利濃厚
赤:青BB以上濃厚(元の報酬が青7なら将軍以上、将軍なら絶頂濃厚)

閉じる

モード示唆演出について

【修行移行G数】
「修行」へ移行するG数に応じてモード示唆が行われる。

修行移行G数別のモード示唆
G数 示唆内容
100G台に修行移行なし チャンスB濃厚
200G台に修行移行→ハズレ チャンスAorB濃厚
300G台に修行移行なし チャンスA濃厚
400G台に修行移行→ハズレ

【ステージチェンジ】
ステージチェンジ発生時は演出パターンに応じてモード示唆が行われる。

ステージチェンジ演出別のモード示唆
パターン 示唆内容
いざ!番長 演出 モード示唆演出について
なし
基本パターン
いざ!番長 演出 モード示唆演出について
チャンスA以上示唆
いざ!番長 演出 モード示唆演出について
剛剣
チャンスB以上濃厚

【浮世絵ウィンドウ】
AT終了後50G消化後・修行終了後はリール左部の浮世絵ウィンドウが変化することがある。
ウィンドウの内容に応じてモード示唆が行われる。

浮世絵ウィンドウ別のモード示唆
パターン 示唆内容
いざ!番長 演出 モード示唆演出について
デフォルト
基本パターン
いざ!番長 演出 モード示唆演出について
チャンスA以上示唆
いざ!番長 演出 モード示唆演出について
女性
チャンスB以上濃厚
いざ!番長 演出 モード示唆演出について
天国濃厚

【リプレイフラッシュ】
通常時のリプレイ成立時はフラッシュパターンに応じてモード示唆が行われる。

リプレイフラッシュパターン別のモード示唆
パターン 示唆内容
フラッシュA
(リール全体が2回暗転)
チャンスA以上示唆
フラッシュB
(リール全体が市松状にフラッシュ)
天国濃厚

【その他のモード示唆演出】
上記以外のモード示唆
演出 示唆内容
強対決に発展→負け チャンスA以上濃厚
AT引き戻し前兆中に修行へ移行 高モードの期待度アップ

閉じる

AT終了画面について

AT終了画面は複数存在。
画面の種類に応じて設定示唆が行われる。

AT終了画面の示唆
終了画面 示唆内容
いざ!番長 演出 AT終了画面について
デフォルト
基本パターン
いざ!番長 演出 AT終了画面について
子育て奮闘
偶数設定示唆
いざ!番長 演出 AT終了画面について
護摩行
高設定示唆
いざ!番長 演出 AT終了画面について
刺客襲来
設定2以上濃厚
いざ!番長 演出 AT終了画面について
小太郎日記
設定4以上濃厚
いざ!番長 演出 AT終了画面について
青龍
設定3or4or6濃厚
(634=武蔵)
いざ!番長 演出 AT終了画面について
朱雀
設定2or5or6濃厚
(526=小次郎)
いざ!番長 演出 AT終了画面について
秘湯
設定6濃厚

終了画面別の出現率特徴
終了画面 出現率の特徴
刺客襲来 設定6=5=4>3>2
小太郎日記 設定6=5=4
青龍 設定6=4>3
朱雀 設定5>6>2

閉じる

解析情報

天井

天井

【天井】
通常時を最大999G+α消化で天井到達。
到達後はATに当選する。

なお、設定変更後は天井が最大600G+αに短縮+ランダムで内部G数加算あり。

モード別の天井G数
モード 天井G数
通常 999G+α
チャンスA 600G+α
チャンスB 300G+α
天国 100G+α

閉じる

設定推測

設定推測

▼AT初当り確率に設定差あり
設定 初当り合成
設定1 1/386.9
設定2 1/368.5
設定3 1/375.8
設定4 1/332.4
設定5 1/351.6
設定6 1/312.1

▼共通ベルA確率に設定差あり
上段に揃う共通ベルAに設定差が存在。
ダイトモ登録で出現率を確認することが可能。

▼規定刀ポイント到達時のAT抽選に設定差あり
規定ポイント(90pt)到達でCZ・AT突入抽選が行われる。

規定刀ポイント到達時の抽選
刀レベル1
設定 CZ当選 AT当選
設定1 30.1% 3.1%
設定2 3.5%
設定3 3.5%
設定4 3.9%
設定5 3.5%
設定6 4.3%
刀レベル2
設定 CZ当選 AT当選
設定1 46.9% 3.1%
設定2 3.5%
設定3 3.5%
設定4 3.9%
設定5 3.5%
設定6 4.3%
刀レベル3
設定 CZ当選 AT当選
全設定共通 87.5% 12.5%

▼CZ最終エフェクト色別のAT期待度に設定差あり
CZ中は小役成立でエフェクト色が昇格。
最終的なエフェクト色に応じてAT抽選が行われ、青と黄のAT期待度に設定差が存在する。

最終エフェクト色別のAT期待度
エフェクト色 期待度
約25%
1.0~3.0%
10.0~15.0%
約33%
約80%
レインボー AT+番長ボーナス濃厚

▼以下の要素に設定差あり
・通常時のモード移行率
・通常時の直撃BB確率
・「頂ZBASH」突入時の成敗報酬振り分け
・「絶頂決戦~巌流島~」突入率(設定5は優遇?!)

▼AT終了画面に示唆要素あり
AT終了画面は複数存在。
画面の種類に応じて設定示唆が行われる。

AT終了画面の示唆
終了画面 示唆内容
いざ!番長 設定推測
デフォルト
基本パターン
いざ!番長 設定推測
子育て奮闘
偶数設定示唆
いざ!番長 設定推測
護摩行
高設定示唆
いざ!番長 設定推測
刺客襲来
設定2以上濃厚
いざ!番長 設定推測
小太郎日記
設定4以上濃厚
いざ!番長 設定推測
青龍
設定3or4or6濃厚
(634=武蔵)
いざ!番長 設定推測
朱雀
設定2or5or6濃厚
(526=小次郎)
いざ!番長 設定推測
秘湯
設定6濃厚

終了画面別の出現率特徴
終了画面 出現率の特徴
刺客襲来 設定6=5=4>3>2
小太郎日記 設定6=5=4
青龍 設定6=4>3
朱雀 設定5>6>2

閉じる

内部状態関連

規定刀ポイント到達時の抽選

規定ポイント(90pt)到達でCZ・AT突入抽選が行われる。
当選率は刀レベルが影響し、規定刀ポイントでの抽選に失敗した場合にレベル昇格抽選が行われる。

規定刀ポイント到達時の抽選
刀レベル1
設定 CZ当選 AT当選
設定1 30.1% 3.1%
設定2 3.5%
設定3 3.5%
設定4 3.9%
設定5 3.5%
設定6 4.3%
刀レベル2
設定 CZ当選 AT当選
設定1 46.9% 3.1%
設定2 3.5%
設定3 3.5%
設定4 3.9%
設定5 3.5%
設定6 4.3%
刀レベル3
設定 CZ当選 AT当選
全設定共通 87.5% 12.5%

刀レベル示唆
刀の色 示唆内容
全レベル対応
レベル2以上濃厚
レベル3濃厚

規定刀ポイント抽選で非当選時の刀レベル昇格抽選
移行先 レベル1時 レベル2時
レベル2へ 99.6% 93.7%
レベル3へ 0.4% 6.3%

閉じる

刺客ZONE(CZ)関連

CZ中の抽選

CZ中は小役成立でエフェクト色が昇格。
また、レア小役ならエフェクト色昇格に加え、3G~10GのG数を上乗せする。

規定G数消化後のハズレでCZが終了。
最終的なエフェクト色に応じてAT抽選が行われる。

最終エフェクト色別のAT期待度
エフェクト色 期待度
約25%
1.0~3.0%
10.0~15.0%
約33%
約80%
レインボー AT+番長ボーナス濃厚

閉じる

頂ZBASH(AT)関連

初期五輪玉振り分け

AT突入時と番長ボーナス当選後は五輪玉が振り分けられる。

初期五輪玉振り分け
種類 振り分け
煉玉(チャピ衛門) 16.4%
疾玉(サキ代) 37.1%
狂玉(ノリ丸) 37.1%
粛玉(マダ三郎) 8.2%
挽玉(イワ兵衛) 1.2%

閉じる

ステージ別の斬揃い確率

AT中は滞在ステージに応じて斬揃い・W斬揃い・いざ揃い確率が変化する。
また、疾玉(サキ代)所有時は滞在ステージに関係なく、約1/18で斬揃いが出現する。

滞在ステージ別の斬揃い合成確率
ステージ 確率
中庭 約1/54
回廊 約1/47
大広間 約1/33

閉じる

決闘抽選

AT中は滞在ステージと成立役に応じて「決闘」抽選が行われる。
弁当・W斬揃いからの決闘は強決闘以上濃厚、いざ揃い・最強チェリーからの決闘は確定決闘+青BB以上濃厚となる。

フラグ別の決闘抽選
中庭・回廊ステージ
フラグ 当選率
弱チェリー 約25%
弁当 約0.1%
強チェリー・チャンス目 33%以上(※)
W斬揃い 100%
いざ揃い
最強チェリー
大広間ステージ
フラグ 当選率
斬揃い 100%
レア小役 100%
(※)刀の色によって変化

閉じる

倍斬刀チャレンジ抽選

差枚数上乗せ時は倍斬刀チャレンジ抽選が行われる。

差枚数上乗せ時の倍斬刀チャレンジ抽選
状況 当選率
「煉玉」なし 4.0%
「煉玉」あり 100%

閉じる

ボーナス確定画面中の抽選

ボーナス確定画面では成立役に応じてボーナス種別の昇格抽選が行われる。

フラグ別の種別昇格抽選
内部赤BB時
抽選結果 [X・?・?]ナビのベル揃い 斬揃い・チェリー・弁当
昇格せず 94.0% 90.0%
青BB昇格 6.0% 10.0%
絶頂昇格
抽選結果 強チェリー・チャンス目 最強チェリー
昇格せず
青BB昇格 97.0%
絶頂昇格 3.0% 100%
内部青BB時
抽選結果 [X・?・?]ナビのベル揃い 斬揃い・チェリー・弁当
昇格せず 99.6% 99.0%
絶頂昇格 0.4% 1.0%
抽選結果 強チェリー・チャンス目 最強チェリー
昇格せず 90.0%
絶頂昇格 10.0% 100%

閉じる

絶頂JUDGEMENT中の抽選

絶頂JUDGEMENT中は成立役に応じて報酬の書き換え抽選が行われる。

タイトル色別の成功期待度
タイトル色 AT中 上位AT中
15%
33% 70%
75% 90%
レインボー 100% 100%

フラグ別の書き換え当選率
消化G数 斬揃い・チェリー・弁当 強チェリー・チャンス目
1G目 50% 100%
2G目 100% 100%

閉じる

AT終了時の抽選

AT終了画面では成立役に応じて決闘・絶頂抽選が行われる。

AT終了時・フラグ別の決闘/絶頂抽選
フラグ 抽選内容
当該ATで1回も決闘無し+レア小役以外 約10%で決闘当選
上位AT終了時+レア小役以外 約10%で決闘当選
斬揃い・チェリー・弁当 決闘以上濃厚
強チェリー・チャンス目 強決闘以上濃厚
最強チェリー 絶頂濃厚

AT終了画面の法則
演出 法則
第3停止後にシャッター発生 基本パターン
シャッターが閉まれば決闘濃厚
第3停止後にシャッター非発生 決闘濃厚
シャッターの色が赤 強決闘以上濃厚

閉じる

AT引き戻し抽選

いざ!番長 頂ZBASH(AT)関連 AT引き戻し抽選

(上位)AT終了後は引き戻し抽選が行われる。

AT後は「頂ZBASH」引き戻しの期待高、上位AT後は「絶頂決戦~巌流島~」引き戻しの期待高。
また、上位AT後の引き戻しチャンス状態は画面枠が帯電している状態となる。

閉じる

絶頂決戦~巌流島~関連

絶頂決戦中の抽選

【鏡攻撃時】
鏡攻撃時は斬揃い・レア小役成立時に勝利書き換え抽選が行われる。
なお、内部的に勝利時は「追撃」発生抽選が行われる。

内部敗北時
フラグ別の勝利書き換え抽選
フラグ 当選率
斬揃い 100%
チェリー・弁当 50%
強チェリー・チャンス目 100%
(+追撃濃厚)

内部勝利時
フラグ別の追撃発生抽選
フラグ 当選率
斬揃い 50%
チェリー・弁当 50%
強チェリー・チャンス目 100%

【継続保障】
最低2セットの継続保障あり。
「ミーモ斬シング」が流れると当該セット継続+残り3セット以上継続濃厚となる。

閉じる

※ 基本情報、打ち方、演出情報、解析情報はHAZUSE調べによるものです。

掲示板

閉じる

いざ!番長の掲示板(0)

この掲示板はまだ投稿がありません。

掲示板の投稿数0

掲示板の投稿動画・画像数16

機種評価(人気投票)

閉じる

評価項目   評価点  
デザイン まさに芸術品 さいあく
ゲーム内容 超おもろい つまらない
依存度 もう中毒 絶対はまらん
勝率 勝ちっぱなし 負けてばかり
1ヶ月後は? 絶対打ってる 忘れてる
感心するところ

評価一覧 >>

いざ!番長

(C)DAITO GIKEN,INC.

パチスロスマスロAT

メーカー :サボハニ
タイプ  :スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約2.8枚or約5.0枚/G、疑似ボーナス
機械割  :97.6% ~ 114.9%
検定番号 :430901
型式名  :L/いざ番長/SB8
導入開始 : 2025年06月02日

統計情報

調査日:2025/8/19

設置台数 ranking

導入率

機種アクセス数 ranking

掲示板アクセス数

設置店検索 ranking

PR