サムライスピリッツ鬼

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

設置店検索

  • 導入予定店舗
  • 設置店 0 店舗
の設置店の導入予定 0 店舗 ※告知/更新順

このエリアに設置店はありません。

読み込み中

機種情報

閉じる

メーカー
SNKプレイモア
タイプ
5号機,ART,天井,ボーナス中抽選,1Gあたり約1.7枚増加
ボーナス仕様
BIG 約204枚
REG 最大48枚
ART「斬撃RUSH(修羅)」
1セット30G+α・1G約1.7枚増加。ゲーム数管理型で、基本ゲーム数30Gに加え突入前の準備状態(怒)で獲得した分のゲーム数だけ継続する。終了後は必ず「羅刹」へ突入。
ART「斬撃RUSH(羅刹)」
「修羅」終了後に突入。リプレイが7回連続するまで終了しない。滞在中には「最終決戦」への突入抽選が行われる。なお、消化中のコイン純増枚数は、修羅と同様。
ART「斬撃RUSH(最終決戦)」
「羅刹」中の抽選に当選することで突入する、30G固定のART。消化中は主にレア小役成立で「鬼羅刹」の抽選を行う。なお、消化中のコイン純増枚数は、修羅と同様。
天井について
ゲーム数テーブルで「約200G」「約450G」「約700G」「約980G」「約1280G」の4種類に振り分けられる(消化ゲーム数はボーナスorART間)。ゲーム数到達時には、ARTへと突入する。

台紹介

格闘ゲームブーム時代にあっても、他とは一線を画す武器による対戦アクションで人気を博した「サムライスピリッツ」が、パチスロになって登場。新開発のART機能による、これまでにないゲーム性も秀逸で、全く新しいコイン増加への期待感がポイントの一台だ。

ゲーム性のポイントとなるのは、ゲーム数管理型の「修羅」、自力継続型の「羅刹」「鬼羅刹」、ゲーム数固定型の「最終決戦」という、継続方法が異なる4種類のART。各ARTはそれぞれが、上乗せ契機や突入契機として他のARTと密接に関係しており、例えば「羅刹」へは修羅経由でしか突入せず、「最終決戦」の抽選は主に羅刹中に行われる。また、「最終決戦」での条件達成が、「鬼羅刹」突入のメイン契機になっている。その他、通常ゲームから突入の可能性がある「開眼モード」「激走モード」などの前兆示唆モードや、ボーナス中のART抽選など、常に期待感を持って楽しめる内容だ。

液晶演出には、ゲームでお馴染みの「覇王丸」「ナコルル」「天草四郎時貞」が登場。演出は主に新規で制作された2Dアニメーションで構成されている。ボーナス中のバトル演出や、100秒にわたるロングフリーズ中に展開される、覇王丸と天草四郎時貞との最終決戦など、ゲームファンには特に必見の内容になっている。

閉じる

ゲームの流れ

ARTへは通常ゲームからもボーナス後からも突入のチャンスがある。通常ゲーム中にはART抽選期待度が異なる内部モードが複数あり、最も期待度の高いモードなら契機役=ART確定。ART中のボーナス当選も、次回ART確定だ。

閉じる

ボーナス詳細機械割

設定 BIG
1 1/595.7
2 1/595.7
3 1/574.8
4 1/574.8
5 1/555.3
6 1/555.3

設定 REG
1 1/1213.6
2 1/1213.6
3 1/1057
4 1/1057
5 1/936.2
6 1/936.2

設定 ボーナス+ART合算
1 1/247.1
2 1/225.8
3 1/235.9
4 1/198
5 1/220.5
6 1/171.2

閉じる

ボーナス割合、機械割

設定 合算
1 1/399.6
2 1/399.6
3 1/372.3
4 1/372.3
5 1/348.6
6 1/348.6

閉じる

各役払い出し

BIG BONUS

297枚を超える払い出しで終了
(純増枚数約204枚)
REG BONUS

54枚を超える払い出しで終了
(純増枚数最大48枚)
チェリー

9枚
スイカ

9枚
ベル

9枚
リプレイ

REPLAY

※本配当表は見た目上の一部です。

閉じる

初打ちレクチャー

通常ゲーム中はレア小役成立で、ボーナス&ARTのチャンス。推奨の打法を実践し、小役の強弱も判別しよう。
ART中は各滞在状態により、ARTの抽選方法が異なる。
BIG中は赤7揃いでART確定。カットインが発生したら、赤7揃いのチャンスだ。

通常時の打ち方

●消化手順
[最初に狙う図柄]
左リールにBARの下にあるチェリー(リール表の10番)を狙う。

[停止型1]
残りリールは適当打ちでOK。

[停止型2]
角チェリーが停止した場合は、中、右リールにもチェリーを狙う。

[停止型3]
中段チェリーが停止した場合は、残りリールを適当打ち。

[停止型4]
スイカが停止した場合は、中、右リールにもスイカを狙う。

※小役別同時当選期待度
通常リプレイ
弱スイカ
弱チェリー
強スイカ
強チェリー
中段チェリー

※小役別ART期待度
ベル
弱チェリー
弱スイカ
強スイカ
強チェリー
中段チェリー

[弱チェリー]

[強チェリー]

[弱スイカ]

[強スイカ]


※中・右リールを最初に停止させると、ペナルティが発生する場合があるので要注意。

閉じる

前兆について

通常ゲーム中はレア小役成立で、ボーナスやARTのチャンス。この時、ボーナスが否定されてもARTのチャンスが残っているため、レア小役後の即ヤメは厳禁だ。

●前兆演出
通常ゲームからのART突入は、一旦潜伏状態を経由する。この時液晶演出は、それを示唆する前兆状態になるため、レア小役後は演出の出現パターンに注目しよう。

[停止音]
第1停止の停止音変化が頻発すれば、前兆の可能性あり。

[第3停止ナビ]
第3停止のタイミングでナビが頻発すれば、前兆に期待。

[白ナビ]
白ナビが頻発すれば、前兆のチャンス。

●前兆示唆モード
通常ゲーム中に突入する可能性のある、前兆状態示唆モード。「開眼モード」と「激走モード」の2種類がある。

[開眼モード]
波しぶきが大きかったり、火山が噴火したりすればチャンス。途中から激走モードへ昇格するパターンもある。

=波しぶき=
画像は弱パターン。

[激走モード]
「開眼モード」よりART期待度が高い上位モード。天草城が強く発光したり、炎が激しかったりすければチャンス。

=天草城=

=炎大=


最終的に連続演出へ発展し、勝利すればARTへ(ボーナスの場合もある)。

閉じる

内部モードについて

本機にはART抽選期待度が異なる内部モードが「通常・高確・超高確・SPモード」の4種類ある。

●内部モード示唆演出
内部モードは液晶演出とリールアクションの2つで示唆される。具体的には液晶演出では高確滞在が示唆され、リールアクションでは超高確の示唆をするという具合に、役割を分担した「クロス高確」という独自の機能を搭載している。

[液晶高確]
ステージチェンジの頻発、小役の入賞音変化、ランプ矛盾(例:ベル入賞で青ランプ点灯など)が発生すれば高確滞在の可能性あり。

[リール高確]
リールが右から回転を始めれば超高確滞在確定!?

[SPモード]
液晶とリールの示唆演出が同時に発生すれば、SPモード確定!? SPモード中は、レア小役やボーナス成立でART確定となる。

閉じる

ART「斬撃RUSH(怒&修羅)」

ART初当り時やART中のボーナス後は、必ずART準備状態「怒」からスタートする。

●消化手順
準備状態(怒)を含め、ART中は基本的に通常ゲームと同様の手順で消化すればOK。ナビ出現時のみ、ナビの押し順に従い消化しよう。

[ナビ]
ナビは全編押し順タイプになっているので、目押し技術などは必要ない(画像は「修羅」中のナビ)。

【斬撃RUSH:怒】
ARTの準備状態。滞在中に「修羅(ゲーム数管理式ART)」のゲーム数上乗せ抽選が行われる。

●ゲーム数上乗せ抽選
ハズレorレア小役を引くたびにゲージがアップし、ゲージがMAXに到達すれば「修羅」のゲーム数が上乗せされる。

[ゲージMAX]
レア小役成立時などは、一気にMAXに到達する場合もある。

=上乗せゲーム数=
MAX到達1回の最大上乗せゲーム数は300G。

最終的に、突入リプレイ入賞で「修羅」が発動する。


【斬撃RUSH:修羅】
1セット30Gに加え、「怒」で獲得したゲーム数分継続する、ゲーム数管理型のART。滞在中は「羅刹(自力継続型ART)」のセット数上乗せが抽選される。

●セット数上乗せ抽選
レア小役成立時に「羅刹」のセット数上乗せ抽選が行われる。

[上乗せ確定]
上画像のように「羅刹+1SET」と告知されれば上乗せ確定だ。


「修羅」のゲーム数消化後は、必ず「羅刹」へ突入する。

閉じる

ART「斬撃RUSH(羅刹)」

「修羅」終了後に必ず突入する、自力継続型のART。終了条件は7連続リプレイ入賞になっており、7G間に1回ハズレを含むリプレイ以外の小役当選で継続する流れだ。

●炎
液晶の中央上にある「7つの炎」は、リプレイ入賞の度に一つずつ消灯していく。逆に、リプレイ以外の小役成立で7つすべてが再点灯する。最終的に全部消えれば終了だ。

[ナビの種類]
押し順ナビは常にリプレイorベルだが、敵が強いほどベルの期待度が高い。

●最終決戦
レア小役成立時に「最終決戦(ゲーム数固定ART)」への突入抽選が行われる。

[継続回数]
継続回数が10の倍数の羅刹は、「最終決戦」突入抽選の高確率状態になっている。

[天草登場]
天草四郎時貞が出現したら、「最終決戦」突入。

●復活抽選
リプレイ7連続入賞で「羅刹」が一旦終了しても、復活抽選に当選すれば継続!!

●終了
ARTは必ずこの「羅刹」で終了する。終了後は基本的に通常ゲームへ以降するが、斬撃RUSHのストックがある場合は、潜伏経由で再びARTへ突入する。

閉じる

ART「斬撃RUSH(最終決戦)」

「羅刹」中の天草四郎時貞登場で突入する、30G固定のART。

●液晶演出
滞在中の液晶演出では「覇王丸」と「天草四郎時貞」のバトルが発生し、最終的に覇王丸勝利で「鬼羅刹(ART)」へと突入する。

[覇王丸VS天草四郎時貞]


●ART抽選
主にレア小役成立時にART「鬼羅刹」の抽選が行われる。また、滞在中のボーナス当選は、終了後の「鬼羅刹」確定だ。ただし、ボーナス後の突入は「怒→修羅」を経由する。

閉じる

ART「斬撃RUSH(鬼羅刹)」

主に最終決戦での勝利を経由して突入する、自力継続型のART。基本的な流れは「羅刹」と同様だが、終了条件が「リプレイの14連続入賞」になっており、大幅に継続期待度の高い内容になっている。

[炎]
リプレイ入賞の度に消灯する炎の数が、「羅刹」の倍の14個。もちろん、リプレイ以外の小役(ハズレを含む)で復活する。

閉じる

BIG中の打ち方

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。

●ART抽選
消化中の赤7揃いでART確定。

[カットイン]
カットインが発生したら、赤7揃いのチャンス。「覇王丸」より「ナコルル」の方が期待できる。

[ロングフリーズ]
ロングフリーズが発生したら、赤7揃い確定。さらにこの時は、ARTの複数セット獲得が確定する。


【エンディング】
「最終決戦(ART)」中やフリーズ経由のボーナスは、エンディング映像が流れる。また終了後は、必ず鬼羅刹(怒→修羅経由)へ突入する。

[エンディング(通常Ver.)]

[エンディング(堕日堕Ver.)]
堕日堕の秘密が分かる隠れエンディング。

閉じる

REG中の打ち方

REG消化中は「覇王丸」と敵キャラによるバトル演出が発生し、覇王丸の技や対戦キャラの種類により期待度が変化する。

[対戦キャラ]

[覇王丸の技]


●消化手順
バトル中以外は、基本的に押し順ナビに従う。バトル中は3択の押し順に挑戦し、正解すれば覇王丸の攻撃。

[押し順ナビ]

[3択チャレンジ]
押し順が正解するとベルが揃う。

[覇王丸先制]
覇王丸先制+3択指示なし(画像)で、押し順不問ベル確定。覇王丸先制+3択指示で押し順に正解すれば、大ダメージのチャンス。

最終的に覇王丸が勝利すれば、ART突入確定だ。

【VS天草四郎時貞】
最終決戦を除くART中のREGは、対戦相手が天草四郎時貞になる(希に通常時のREGにもある)。最終的に覇王丸が勝利すれば「鬼羅刹」確定。消化中は、覇王丸が優勢なほど、勝利期待度が高くなる。

●消化手順
通常のREGと異なり、押し順ナビに従い消化するだけでOKだ。

閉じる

リーチアクション

ロングフリーズ演出

真相解明せよ!!

大自然を救え!!

師匠を越えろ!!

敵陣を粉砕せよ!!

雪合戦でクマに勝て!!

石割の舞を成功させよ!!

武士道ランプ

リール配列

掲示板

閉じる

サムライスピリッツ鬼の掲示板(0)

この掲示板はまだ投稿がありません。

掲示板の投稿数0

機種評価(人気投票)

閉じる

評価項目   評価点  
デザイン まさに芸術品 さいあく
ゲーム内容 超おもろい つまらない
依存度 もう中毒 絶対はまらん
勝率 勝ちっぱなし 負けてばかり
1ヶ月後は? 絶対打ってる 忘れてる
感心するところ

評価一覧 >>

サムライスピリッツ鬼

パネル1 | パネル2

(C)SNK PLAYMORE

パチスロART

メーカー :SNKプレイモア
タイプ  :5号機、ART
検定番号 :1S0638
型式名  :サムライスピリッツ鬼C
導入開始 : 2011年10月

統計情報

調査日:2025/4/4

設置台数 ranking

導入率

機種アクセス数 ranking

掲示板アクセス数

設置店検索 ranking

PR