設置店検索
- 導入予定店舗
- 設置店 1,762 店舗
機種情報
閉じる
- メーカー
- SANKYO
- タイプ
- デジパチ,羽根物
- 仕様
- 右打ち
- 確変システム
- なし
- 遊タイム
- なし
- 時短システム
- 大当り後0or37or70or10000回
- 平均連チャン数
- 3.4回
- 賞球数
- 1&5&15
- 大当り出玉
- 1500個
- ラウンド
- 10
- カウント
- 10
- 備考
- ※通常時の大当り確率 1/319.9 ※右打ち中の大当り確率 約1/45(特図2に限る) ※RUSH突入率 約75% ※「からくりRUSH」継続率 約60.2%(時短37回転継続率:約56.5%+残保留4個継続率:約8.6%) ※「超からくりRUSH」継続率 約81%(時短70回転継続率:約79.3%+残保留4個継続率:約8.6%で、特図2に限る) ※「超からくりFEVER3000」当選で3,000発獲得!?(1,500発×2回で、2回目は特図2に限る) ※大当りはV入賞時に限る。液晶指示に従わなかった場合は、本来の性能で遊技できないことがある ※出玉は払い出し玉数
台紹介
 						王道バトル漫画「からくりサーカス」とのタイアップパチンコ機として『Pフィーバーからくりサーカス』が登場した。
 ![]() 本機は、「どの状態でも大当りが1,500発獲得可能な10R大当り」「RUSH突入率 約75%」「上位RUSH突入時には3,000発獲得」「上位RUSH継続率 約81%」といったスペックが特徴の『劇的強ミドル』となっている。
本機は、「どの状態でも大当りが1,500発獲得可能な10R大当り」「RUSH突入率 約75%」「上位RUSH突入時には3,000発獲得」「上位RUSH継続率 約81%」といったスペックが特徴の『劇的強ミドル』となっている。
 
 
 ![]() 演出面では、「背中を守るもの予告」を始めとした「4大キーポイント演出」に注目。
演出面では、「背中を守るもの予告」を始めとした「4大キーポイント演出」に注目。
 
 
出玉のカギとなる電サポモードは、大きく「超からくりRUSH」と「からくりRUSH」の2種類が存在する。
 
■超からくりRUSH
 ![]() 「超からくりRUSH∞」中の大当り後に突入する、時短70回転+残保留4個のモード。
「超からくりRUSH∞」中の大当り後に突入する、時短70回転+残保留4個のモード。
 
「超からくりRUSH」は、基本的に1度突入すれば大当りするたびに「超からくりRUSH」がループするゲーム性で、継続率は約81%となっている。
 
■からくりRUSH
 ![]() 「からくりFEVER」後、「からくりチャレンジ(初回大当り)」中の演出で成功した場合に突入する、時短37回転+残保留4個のモード。
「からくりFEVER」後、「からくりチャレンジ(初回大当り)」中の演出で成功した場合に突入する、時短37回転+残保留4個のモード。
 
継続率は約60.2%で、大当り後は約50%の確率で再び「からくりRUSH」へ突入するが、約50%の確率で3,000発獲得可能な「超からくりFEVER3000」となり、1回目の大当り終了後は時短10,000回転+残保留4個の「超からくりRUSH∞」へ突入する。
※継続率 約60.2%は、時短37回転継続率:約56.5%+残保留4個継続率:約8.6%
 
 
スペックは、大当り確率1/319.9、初回RUSH突入率 約75%、右打ち中のRUSH突入率100%のミドルタイプ。
※右打ち中の大当り確率 約1/45(特図2に限る)
 
 
※出玉は払い出し玉数
※3,000発は、1,500発×2回で、2回目は特図2に限る
※継続率 約81%は、時短70回転継続率:約79.3%+残保留4個継続率:約8.6%で、特図2に限る
※大当りはV入賞時に限る。液晶指示に従わなかった場合は、本来の性能で遊技できないことがある
※「超からくりRUSH」中の時短最終変動および残保留での大当り時は、「超からくりRUSH∞」or「からくりRUSH」へ突入する
 					
 				

出玉のカギとなる電サポモードは、大きく「超からくりRUSH」と「からくりRUSH」の2種類が存在する。
■超からくりRUSH

「超からくりRUSH」は、基本的に1度突入すれば大当りするたびに「超からくりRUSH」がループするゲーム性で、継続率は約81%となっている。
■からくりRUSH

継続率は約60.2%で、大当り後は約50%の確率で再び「からくりRUSH」へ突入するが、約50%の確率で3,000発獲得可能な「超からくりFEVER3000」となり、1回目の大当り終了後は時短10,000回転+残保留4個の「超からくりRUSH∞」へ突入する。
※継続率 約60.2%は、時短37回転継続率:約56.5%+残保留4個継続率:約8.6%
スペックは、大当り確率1/319.9、初回RUSH突入率 約75%、右打ち中のRUSH突入率100%のミドルタイプ。
※右打ち中の大当り確率 約1/45(特図2に限る)
※出玉は払い出し玉数
※3,000発は、1,500発×2回で、2回目は特図2に限る
※継続率 約81%は、時短70回転継続率:約79.3%+残保留4個継続率:約8.6%で、特図2に限る
※大当りはV入賞時に限る。液晶指示に従わなかった場合は、本来の性能で遊技できないことがある
※「超からくりRUSH」中の時短最終変動および残保留での大当り時は、「超からくりRUSH∞」or「からくりRUSH」へ突入する
ゲームの流れ
 						●基本的な打ち方
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化する。
 
 
●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。
 
・超からくりFEVER3000
 ![]() 「笑顔全回転」経由の[7]図柄揃いで突入する3,000発獲得可能な大当りで、1回目の大当り終了後は時短10,000回転+残保留4個の「超からくりRUSH∞」へ突入する。
「笑顔全回転」経由の[7]図柄揃いで突入する3,000発獲得可能な大当りで、1回目の大当り終了後は時短10,000回転+残保留4個の「超からくりRUSH∞」へ突入する。
※3,000発は、1,500発×2回で、2回目は特図2に限る
 
・からくりFEVER
 ![]() [7]図柄揃いで突入する1,500発獲得可能な10R大当りで、ラウンド終了後は時短37回転+残保留4個の「からくりRUSH」へ突入する。
[7]図柄揃いで突入する1,500発獲得可能な10R大当りで、ラウンド終了後は時短37回転+残保留4個の「からくりRUSH」へ突入する。
 
・からくりチャレンジ
 ![]() [7]以外の図柄揃いで突入する1,500発獲得可能な10R大当りで、ラウンド中の演出に成功した場合は「からくりRUSH」へ突入。失敗した場合は、通常モードへ移行する。
[7]以外の図柄揃いで突入する1,500発獲得可能な10R大当りで、ラウンド中の演出に成功した場合は「からくりRUSH」へ突入。失敗した場合は、通常モードへ移行する。
 
 
●大当りの振り分け(通常時・特図1)
 ![]()
 
※出玉は払い出し玉数
※大当りはV入賞時に限る。液晶指示に従わなかった場合は、本来の性能で遊技できないことがある
 					
 				通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化する。
●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。
・超からくりFEVER3000

※3,000発は、1,500発×2回で、2回目は特図2に限る
・からくりFEVER

・からくりチャレンジ

●大当りの振り分け(通常時・特図1)

※出玉は払い出し玉数
※大当りはV入賞時に限る。液晶指示に従わなかった場合は、本来の性能で遊技できないことがある
初打ちレクチャー
 							通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化する。
 
 
演出面では「4大キーポイント演出」に注目。
 
●オートマータ群予告
 ![]()
●劇赤柄
 ![]()
●背中を守るもの予告
 ![]()
●COMING前兆予告
 ![]() 
 						
 						
 					演出面では「4大キーポイント演出」に注目。
●オートマータ群予告

●劇赤柄

●背中を守るもの予告

●COMING前兆予告

リーチアクション
笑顔全回転
 					発生した時点で「超からくりFEVER3000」濃厚!?
 ![]()
 ![]() 
 					
 					
 				

最強リーチ
 					発生した時点でトータル期待度51.4%。
 
●閉幕SP
 ![]()
●悪魔と悪魔SP(VSハーレクイン)
 ![]()
 
<共通チャンスアップ>
・タイトル色
 ![]() 赤なら期待度57.9%。また、劇赤柄なら大当り濃厚。
赤なら期待度57.9%。また、劇赤柄なら大当り濃厚。
※デフォルトでも期待度47.9%
 
・セリフテロップ変化
 ![]() 赤になれば期待度58.3%。
赤になれば期待度58.3%。
※変化なしでも期待度47.9%
 
・導光板演出
 ![]() リーチの対象キャラクターが出現すれば期待度70.5%。また、対象キャラクターと矛盾した場合や、勝&鳴海が出現した場合は大当り濃厚。
リーチの対象キャラクターが出現すれば期待度70.5%。また、対象キャラクターと矛盾した場合や、勝&鳴海が出現した場合は大当り濃厚。
※対象キャラクターは、「閉幕SP」なら勝、「悪魔と悪魔SP(VSハーレクイン)」なら鳴海
 
・フランシーヌor神父カットイン
 ![]() 発生した時点で大当り濃厚。
発生した時点で大当り濃厚。
※なしでも期待度49.6%
 					
 				●閉幕SP

●悪魔と悪魔SP(VSハーレクイン)

<共通チャンスアップ>
・タイトル色

※デフォルトでも期待度47.9%
・セリフテロップ変化

※変化なしでも期待度47.9%
・導光板演出

※対象キャラクターは、「閉幕SP」なら勝、「悪魔と悪魔SP(VSハーレクイン)」なら鳴海
・フランシーヌor神父カットイン

※なしでも期待度49.6%
強リーチ
 					様々な箇所にチャンスアップパターンが存在する。
 
●VSフェイスレスSP
期待度:2.0
 ![]()
●VSパウルマンSP
期待度:2.0
 ![]()
●VSカピタンSP
期待度:3.0
 ![]()
●VSブロム・ブロム・ローSP
期待度:3.0
 ![]()
 
<チャンスアップ>
・タイトル色
 ![]()
=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
赤ならチャンスで、劇赤柄なら期待度72.4%。また、フルーツ柄なら大当り濃厚。
 
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
赤ならチャンスで、劇赤柄なら期待度71.7%。また、フルーツ柄なら大当り濃厚。
 
・導光板演出
 ![]()
=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
期待度は、緑<なし<赤の順にアップし、赤なら29%。
 
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
期待度は、なし<緑<赤の順にアップし、赤なら40%。
 
・アイテムトランクの中身(画面四隅のハグルマの色変化)
 ![]()
=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
歯車バーニング(赤色+炎)なら期待度28.8%。また、歯車レベルUP(虹色)なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
 
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
歯車バーニング(赤色+炎)なら期待度28.2%。また、歯車レベルUP(虹色)なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
 
・セリフテロップ変化
 ![]()
=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
赤になれば期待度25.7%。
 
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
赤になれば期待度20.6%。
 
・最終カットイン演出
 ![]()
=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
期待度は、なし<緑<赤の順にアップし、緑なら29%、赤なら51.4%。また、劇赤柄なら大当り濃厚。
 
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
期待度は、なし<緑<赤の順にアップし、緑なら31.4%、赤なら53.8%。また、劇赤柄なら大当り濃厚。
 
・幕引き予告
 ![]() 発生した時点で大当り濃厚。
発生した時点で大当り濃厚。
 
・前段演出での図柄破壊時の歯車
=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
(チャンス)ならチャンスで、(激アツ)なら期待度34.4%。また、デフォルトなら大当り濃厚、(必勝ヲ祈ッテ)なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
 
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
(チャンス)ならチャンスで、(激アツ)なら期待度33.2%。また、デフォルトなら大当り濃厚、(必勝ヲ祈ッテ)なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
 
・アクアウイタエ役物のランプ色
=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
期待度は、白<なし<赤の順にアップし、赤なら45.8%。また、虹なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
 
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
期待度は、白<なし<赤の順にアップし、赤なら38.8%。また、虹なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
 
・あるるかん役物演出
虹になれば大当り+「からくりRUSH」濃厚。
 					
 				●VSフェイスレスSP
期待度:2.0

●VSパウルマンSP
期待度:2.0

●VSカピタンSP
期待度:3.0

●VSブロム・ブロム・ローSP
期待度:3.0

<チャンスアップ>
・タイトル色

=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
赤ならチャンスで、劇赤柄なら期待度72.4%。また、フルーツ柄なら大当り濃厚。
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
赤ならチャンスで、劇赤柄なら期待度71.7%。また、フルーツ柄なら大当り濃厚。
・導光板演出

=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
期待度は、緑<なし<赤の順にアップし、赤なら29%。
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
期待度は、なし<緑<赤の順にアップし、赤なら40%。
・アイテムトランクの中身(画面四隅のハグルマの色変化)

=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
歯車バーニング(赤色+炎)なら期待度28.8%。また、歯車レベルUP(虹色)なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
歯車バーニング(赤色+炎)なら期待度28.2%。また、歯車レベルUP(虹色)なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
・セリフテロップ変化

=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
赤になれば期待度25.7%。
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
赤になれば期待度20.6%。
・最終カットイン演出

=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
期待度は、なし<緑<赤の順にアップし、緑なら29%、赤なら51.4%。また、劇赤柄なら大当り濃厚。
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
期待度は、なし<緑<赤の順にアップし、緑なら31.4%、赤なら53.8%。また、劇赤柄なら大当り濃厚。
・幕引き予告

・前段演出での図柄破壊時の歯車
=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
(チャンス)ならチャンスで、(激アツ)なら期待度34.4%。また、デフォルトなら大当り濃厚、(必勝ヲ祈ッテ)なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
(チャンス)ならチャンスで、(激アツ)なら期待度33.2%。また、デフォルトなら大当り濃厚、(必勝ヲ祈ッテ)なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
・アクアウイタエ役物のランプ色
=VSフェイスレスSP/VSパウルマンSP=
期待度は、白<なし<赤の順にアップし、赤なら45.8%。また、虹なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
=VSカピタンSP/VSブロム・ブロム・ローSP=
期待度は、白<なし<赤の順にアップし、赤なら38.8%。また、虹なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
・あるるかん役物演出
虹になれば大当り+「からくりRUSH」濃厚。
真夜中のサーカスSP
 					リーチハズレ後などに「真夜中のサーカス」が登場すれば発展。
 ![]()
●VSアルレッキーノ
期待度:2.5
 ![]()
<チャンスアップ>
・タイトル色
期待度は、赤なら44.2%。また、劇赤柄やフルーツ柄なら大当り濃厚。
 
・導光板演出
発生した時点で期待度35.8%。
 
・セリフテロップ変化
赤になれば期待度46.2%。
 
・待機演出前のテロップ表示
「先手こそが、必笑への道」なら大当り濃厚。
 
・待機演出明けの攻撃演出
鳴海の先制なら大当り濃厚。
 
・最終煽り用のデバイス
チャンスボタンと見せかけてV-コントローラーが出現すれば大当り濃厚。
 
●VSパンタローネ
期待度:2.5
 ![]()
<チャンスアップ>
・タイトル色
期待度は、赤なら28.9%。また、劇赤柄やフルーツ柄なら大当り濃厚。
 
・セリフテロップ変化
赤になれば期待度38.4%。
 
・リーチライン数
期待度は、3ラインならチャンスで、4ラインなら36.4%。また、2ラインなら大当り濃厚、5ラインなら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
 
・最終カットイン色
期待度は、デフォルト・緑<赤の順にアップし、赤なら57.9%。また、金なら大当り濃厚。
 					
 				
●VSアルレッキーノ
期待度:2.5

<チャンスアップ>
・タイトル色
期待度は、赤なら44.2%。また、劇赤柄やフルーツ柄なら大当り濃厚。
・導光板演出
発生した時点で期待度35.8%。
・セリフテロップ変化
赤になれば期待度46.2%。
・待機演出前のテロップ表示
「先手こそが、必笑への道」なら大当り濃厚。
・待機演出明けの攻撃演出
鳴海の先制なら大当り濃厚。
・最終煽り用のデバイス
チャンスボタンと見せかけてV-コントローラーが出現すれば大当り濃厚。
●VSパンタローネ
期待度:2.5

<チャンスアップ>
・タイトル色
期待度は、赤なら28.9%。また、劇赤柄やフルーツ柄なら大当り濃厚。
・セリフテロップ変化
赤になれば期待度38.4%。
・リーチライン数
期待度は、3ラインならチャンスで、4ラインなら36.4%。また、2ラインなら大当り濃厚、5ラインなら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
・最終カットイン色
期待度は、デフォルト・緑<赤の順にアップし、赤なら57.9%。また、金なら大当り濃厚。
特殊系リーチ
 					様々なタイミングから発展する。
 
●あ!くまリーチ
期待度:1.5
 ![]()
<チャンスアップ>
・背景色
 ![]() 期待度は、ピンク<赤の順にアップし、赤なら40.5%。また、虹なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
期待度は、ピンク<赤の順にアップし、赤なら40.5%。また、虹なら大当り+「からくりRUSH」濃厚。
 
●200体破壊者SP
期待度:2.0
 ![]()
<チャンスアップ>
・リーチ展開
 ![]() BOSSが出現するかどうかに注目。
BOSSが出現するかどうかに注目。
 
=1回目煽り時=
BOSS未出現なら期待度56.3%。
※2回目煽りへ発展濃厚
 
=2回目煽り時=
BOSS未出現なら期待度57.8%。
※3回目煽り(最終煽り)へ発展濃厚
 
=組合せ=
期待度は「1回目煽り時:BOSS未出現⇒2回目煽り時:BOSS出現」なら40%、「1回目煽り時:BOSS出現⇒2回目煽り時:BOSS未出現」なら44.1%、「1回目煽り時:BOSS未出現⇒2回目煽り時:BOSS未出現」なら71.7%。
 
・カットインパターン
 ![]() カットインの有無と色に注目。
カットインの有無と色に注目。
 
=1回目煽り時=
期待度は、青<緑の順にアップし、緑なら44.1%。
 
=2回目煽り時=
期待度は、緑<赤の順にアップし、赤なら54.7%。また、劇赤柄なら大当り濃厚。
 
・最終煽り中の出目
 ![]() 基本的には「テンパイ-1表示」(2・1・2のような出目)になるが、「残り5体から図柄揃い表示」or「残り10体からテンパイ-1表示⇒残り5体から図柄揃い表示」or「残り10体から図柄揃い表示」なら大当り濃厚。
基本的には「テンパイ-1表示」(2・1・2のような出目)になるが、「残り5体から図柄揃い表示」or「残り10体からテンパイ-1表示⇒残り5体から図柄揃い表示」or「残り10体から図柄揃い表示」なら大当り濃厚。
 
●しろがねSP
期待度:3.0
 ![]() 発生した時点でトータル期待度31.1%。
発生した時点でトータル期待度31.1%。
 
<チャンスアップ>
・セリフテロップ変化
赤になれば期待度45.4%。
 
・前段演出での「しろがね」の表情
笑顔なら大当り濃厚。
 					
 				●あ!くまリーチ
期待度:1.5

<チャンスアップ>
・背景色

●200体破壊者SP
期待度:2.0

<チャンスアップ>
・リーチ展開

=1回目煽り時=
BOSS未出現なら期待度56.3%。
※2回目煽りへ発展濃厚
=2回目煽り時=
BOSS未出現なら期待度57.8%。
※3回目煽り(最終煽り)へ発展濃厚
=組合せ=
期待度は「1回目煽り時:BOSS未出現⇒2回目煽り時:BOSS出現」なら40%、「1回目煽り時:BOSS出現⇒2回目煽り時:BOSS未出現」なら44.1%、「1回目煽り時:BOSS未出現⇒2回目煽り時:BOSS未出現」なら71.7%。
・カットインパターン

=1回目煽り時=
期待度は、青<緑の順にアップし、緑なら44.1%。
=2回目煽り時=
期待度は、緑<赤の順にアップし、赤なら54.7%。また、劇赤柄なら大当り濃厚。
・最終煽り中の出目

●しろがねSP
期待度:3.0

<チャンスアップ>
・セリフテロップ変化
赤になれば期待度45.4%。
・前段演出での「しろがね」の表情
笑顔なら大当り濃厚。
キャラリーチ
 					「強リーチ」or「最強リーチ」への発展に期待。
 
また、登場するキャラクターに注目で、前回の「キャラリーチ」と同じキャラクターなら期待度30.3%。
 
●ミンシア
期待度:1.0
 ![]()
●ルシール
期待度:1.0
 ![]()
●コロンビーヌ
期待度:1.0
 ![]()
 
<共通チャンスアップ>
・タイトル色
赤ならチャンス。また、劇赤柄やフルーツ柄なら大当り濃厚。
 
・カットイン演出
恐怖顔の回数が多いほど期待度がアップ。また、笑顔なら大当り濃厚。
 
・あるるかん役物演出
発生した時点で期待度32%。
 
・BGM変化演出
発生した時点で期待度50.6%。
 
 
※期待度は「キャラリーチ」を経由して他リーチへ発展した場合も含む
 					
 				また、登場するキャラクターに注目で、前回の「キャラリーチ」と同じキャラクターなら期待度30.3%。
●ミンシア
期待度:1.0

●ルシール
期待度:1.0

●コロンビーヌ
期待度:1.0

<共通チャンスアップ>
・タイトル色
赤ならチャンス。また、劇赤柄やフルーツ柄なら大当り濃厚。
・カットイン演出
恐怖顔の回数が多いほど期待度がアップ。また、笑顔なら大当り濃厚。
・あるるかん役物演出
発生した時点で期待度32%。
・BGM変化演出
発生した時点で期待度50.6%。
※期待度は「キャラリーチ」を経由して他リーチへ発展した場合も含む
予告アクション
オートマータ群予告
 							発生した時点でトータル期待度70.1%。
 ![]()
<保留変化>
群発生後の保留変化に注目。期待度は「背中保留へ変化」なら53.8%、「保留変化なし」なら58.7%、「劇赤柄保留へ変化」なら83.4%。
 						
 					
<保留変化>
群発生後の保留変化に注目。期待度は「背中保留へ変化」なら53.8%、「保留変化なし」なら58.7%、「劇赤柄保留へ変化」なら83.4%。
次回予告
 							発生した時点でトータル期待度64.7%。
 ![]()
<発展先>
 ![]() 期待度は「最強リーチ」へ発展なら54.6%。また「強リーチ」へ発展なら大当り濃厚。
期待度は「最強リーチ」へ発展なら54.6%。また「強リーチ」へ発展なら大当り濃厚。
 						
 						
 					
<発展先>

劇赤柄
 							発生した時点でトータル期待度 約60%。
 ![]() 様々な場面で発生する可能性がある。
様々な場面で発生する可能性がある。
 						
 						
 					
背中を守るもの予告
 							発生した時点でトータル期待度51.4%。
 ![]() 「最強リーチ」への発展が濃厚となっている。
「最強リーチ」への発展が濃厚となっている。
 						
 						
 					
COMING前兆予告
 							発生した時点でトータル期待度43.8%。
※「先読みチャンスカスタム」時は61.1%
 ![]()
<キャラクター>
期待度は、勝or鳴海なら40.4%、勝&鳴海なら54.4%。また、プレミアパターン(「しろがね」がいる)なら大当り濃厚。
 						
 					※「先読みチャンスカスタム」時は61.1%

<キャラクター>
期待度は、勝or鳴海なら40.4%、勝&鳴海なら54.4%。また、プレミアパターン(「しろがね」がいる)なら大当り濃厚。
柔らかい石回想予告
 							発生した時点でトータル期待度33.3%。
 ![]()
<保留変化>
発生後の保留変化に注目。期待度は、「緑保留へ変化」なら27.6%、「紫保留へ変化」なら30.2%、「劇赤柄保留へ変化」なら63.3%。
 						
 					
<保留変化>
発生後の保留変化に注目。期待度は、「緑保留へ変化」なら27.6%、「紫保留へ変化」なら30.2%、「劇赤柄保留へ変化」なら63.3%。
運命交錯ZONE
 							仲間との出会いが演出発生のチャンス。
 
<基本的な流れ>
①ZONE突入
 ![]() 勝or鳴海が仲間と出会えば突入。
勝or鳴海が仲間と出会えば突入。
 
②ボタンPUSH
 ![]() ボタンPUSHのたびに「ハグルマの色変化」or「アイテムトランク獲得」が発生。
ボタンPUSHのたびに「ハグルマの色変化」or「アイテムトランク獲得」が発生。
 
③最終ボタン
 ![]() 最終的に「強リーチ」or「最強リーチ」へ発展!?
最終的に「強リーチ」or「最強リーチ」へ発展!?
 
<ZONEの種類>
 ![]() 「勝&コロンビーヌ」「勝&阿紫花」「鳴海&ミンシア」「鳴海&ルシール」「勝&鳴海」の5種類あり、「勝&鳴海」なら期待度50.9%。
「勝&コロンビーヌ」「勝&阿紫花」「鳴海&ミンシア」「鳴海&ルシール」「勝&鳴海」の5種類あり、「勝&鳴海」なら期待度50.9%。
 
<「勝&コロンビーヌ」「鳴海&ミンシア」のチャンスアップ>
・PUSHボタンの個数
 ![]() 期待度は、5個なら21%、8個なら38.1%。
期待度は、5個なら21%、8個なら38.1%。
 
・ハグルマの色(画面四隅)
 ![]() 期待度は、緑(17.1%)<紫(20.6%)<赤(32.5%)<劇赤柄(81%)の順にアップ。
期待度は、緑(17.1%)<紫(20.6%)<赤(32.5%)<劇赤柄(81%)の順にアップ。
※ボタンPUSH時の導光板演出の色に連動
 
・アイテムトランクの数
 ![]() 期待度は、1個(18.8%)<2個(21.3%)<3個(39.7%)<4個(75.2%)の順にアップ。
期待度は、1個(18.8%)<2個(21.3%)<3個(39.7%)<4個(75.2%)の順にアップ。
 
・超運命交錯中
 ![]() 発動した時点で期待度34.5%。
発動した時点で期待度34.5%。
 
・V-コントローラー
発生した時点で期待度69.8%。「最強リーチへ発展」or「強リーチ中に幕引き演出発生」となる。
 
<「勝&阿紫花」「鳴海&ルシール」のチャンスアップ>
・ハグルマの色(画面四隅)
期待度は、紫(23.4%)<緑(30.6%)<赤(36.4%)<劇赤柄(71.8%)の順にアップ。
※ボタンPUSH時の導光板演出の色に連動
 
・セリフの色
期待度は、緑(21.6%)<赤(37.9%)<劇赤柄(88.4%)の順にアップ。
 
・カウントダウン「0」の色
期待度は、白(25.3%)<赤(31.7%)<劇赤柄(86.4%)の順にアップ。
 
・アイテムトランクの数
期待度は、1個(22.2%)<2個(28.2%)<3個(54.7%)<4個(80.9%)の順にアップ。
 
・超運命交錯中
発動した時点で期待度51.7%。
 
・V-コントローラー
発生した時点で期待度76.4%。「最強リーチへ発展」or「強リーチ中に幕引き演出発生」となる。
 
<アイテムトランクの中身>
・あるるかん(役物チャンスアップ)
 ![]() トランク開放後に「あるるかん役物演出」が発生する。
トランク開放後に「あるるかん役物演出」が発生する。
※発光色問わず
 
・テロップUP
 ![]() トランク開放後にテロップ色が赤に変化する。
トランク開放後にテロップ色が赤に変化する。
 
・歯車バーニング
 ![]() トランク開放後にハグルマの色が「赤色+炎」に変化する。
トランク開放後にハグルマの色が「赤色+炎」に変化する。
 
・タイトルUP
発生した時点で期待度33.9%。
 ![]() トランク開放後にタイトル色が赤or劇赤柄orフルーツ柄のいずれかに変化する。
トランク開放後にタイトル色が赤or劇赤柄orフルーツ柄のいずれかに変化する。
 
・カットイン発生
発生した時点で期待度69.3%。
 ![]() トランク開放後に赤or劇赤柄のカットインが発生する。
トランク開放後に赤or劇赤柄のカットインが発生する。
 
・歯車レベルUP
トランク開放後にハグルマの色が虹色に変化し、大当り+「からくりRUSH」濃厚。
 						
 					<基本的な流れ>
①ZONE突入

②ボタンPUSH

③最終ボタン

<ZONEの種類>

<「勝&コロンビーヌ」「鳴海&ミンシア」のチャンスアップ>
・PUSHボタンの個数

・ハグルマの色(画面四隅)

※ボタンPUSH時の導光板演出の色に連動
・アイテムトランクの数

・超運命交錯中

・V-コントローラー
発生した時点で期待度69.8%。「最強リーチへ発展」or「強リーチ中に幕引き演出発生」となる。
<「勝&阿紫花」「鳴海&ルシール」のチャンスアップ>
・ハグルマの色(画面四隅)
期待度は、紫(23.4%)<緑(30.6%)<赤(36.4%)<劇赤柄(71.8%)の順にアップ。
※ボタンPUSH時の導光板演出の色に連動
・セリフの色
期待度は、緑(21.6%)<赤(37.9%)<劇赤柄(88.4%)の順にアップ。
・カウントダウン「0」の色
期待度は、白(25.3%)<赤(31.7%)<劇赤柄(86.4%)の順にアップ。
・アイテムトランクの数
期待度は、1個(22.2%)<2個(28.2%)<3個(54.7%)<4個(80.9%)の順にアップ。
・超運命交錯中
発動した時点で期待度51.7%。
・V-コントローラー
発生した時点で期待度76.4%。「最強リーチへ発展」or「強リーチ中に幕引き演出発生」となる。
<アイテムトランクの中身>
・あるるかん(役物チャンスアップ)

※発光色問わず
・テロップUP

・歯車バーニング

・タイトルUP
発生した時点で期待度33.9%。

・カットイン発生
発生した時点で期待度69.3%。

・歯車レベルUP
トランク開放後にハグルマの色が虹色に変化し、大当り+「からくりRUSH」濃厚。
強敵ストーリー予告
 							ストーリーが進行するほどチャンス。
 ![]()
 ![]() 登場するキャラクターのパターンにも注目。
登場するキャラクターのパターンにも注目。
 
●ドットーレ/カピタン/パウルマン/フェイスレス/ブロム・ブロム・ロー
期待度は、2回なら31.7%、3回なら45.9%。
 
●しろがね/ハーレクイン
期待度は、2回なら56.6%、3回なら65.2%。
 
 
<共通チャンスアップ>
・セリフテロップ変化
赤になれば期待度41.8%。
 						
 					

●ドットーレ/カピタン/パウルマン/フェイスレス/ブロム・ブロム・ロー
期待度は、2回なら31.7%、3回なら45.9%。
●しろがね/ハーレクイン
期待度は、2回なら56.6%、3回なら65.2%。
<共通チャンスアップ>
・セリフテロップ変化
赤になれば期待度41.8%。
運命の歯車予告
 							選択されたキャラクターのリーチへ発展!?
 ![]()
 ![]() 期待度は、「しろがね」なら31.1%、「勝&鳴海」なら38.4%。また、「勝&鳴海&しろがね」なら「笑顔全回転」へ発展。
期待度は、「しろがね」なら31.1%、「勝&鳴海」なら38.4%。また、「勝&鳴海&しろがね」なら「笑顔全回転」へ発展。
 						
 						
 					

フロー&モード

※初回大当り後は「超からくりRUSH∞」or「からくりRUSH」or通常時へ突入する
●超からくりRUSH∞

●超からくりRUSH

●からくりRUSH

※大当りはV入賞時に限る。液晶指示に従わなかった場合は、本来の性能で遊技できないことがある
超からくりRUSH∞

滞在中は実質次回大当り濃厚で、大当り終了後は時短70回転+残保留4個の「超からくりRUSH」へ突入する。
なお、大当り時は全て1,500発獲得可能な10R大当りとなっているため、1回目の大当りを含めて3,000発の獲得が可能。
※3,000発は、1,500発×2回で、2回目は特図2に限る
※出玉は払い出し玉数
■大当りの振り分け(「超からくりRUSH∞」中・特図2)

※大当りはV入賞時に限る。液晶指示に従わなかった場合は、本来の性能で遊技できないことがある
超からくりRUSH

「超からくりRUSH」は、基本的に1度突入すれば大当りするたびに「超からくりRUSH」がループするゲーム性で、継続率は約81%。
※継続率は、時短70回転継続率:約79.3%+残保留4個継続率:約8.6%で、特図2に限る
また、大当り時は全て1,500発獲得可能な10R大当りとなっている。
※出玉は払い出し玉数

■大当りの振り分け(「超からくりRUSH」中・特図2)
<時短中(最終変動以外)>

<時短最終変動および残保留>

規定回数消化後は、通常モードへ移行する。
※大当りはV入賞時に限る。液晶指示に従わなかった場合は、本来の性能で遊技できないことがある
からくりRUSH

継続率は約60.2%で、大当り時は全て1,500発獲得可能な10R大当りとなっている。
※継続率は、時短37回転継続率:約56.5%+残保留4個継続率:約8.6%

※3,000発は、1,500発×2回で、2回目は特図2に限る
滞在中は、多彩な専用演出で展開される。
■RUSH中の予告演出
●保留変化予告

●カウントダウン前兆予告

●袖幕前兆予告

●DEMON ZONE

<文字色>
白(31.3%)<赤(73.2%)の順に期待度アップ。
●名言前兆予告

<カットイン色>
期待度は、白・青<緑<赤の順にアップし、赤なら51.4%。また、虹なら大当り濃厚。
<キャラクター>
期待度は、勝なら23.5%、鳴海なら35.2%。また、フランシーヌやアンジェリーナなら大当り濃厚。
●しろがねライトアップ予告

●からくりフラッシュ

●操り糸前兆予告

■RUSH中のリーチ演出
●キャラリーチ[期待度:2.0]
登場するキャラクターで演出が変化する。
<リーゼ>

・タイトル色
青(14.5%)<赤(84%)の順に期待度アップ。
・対戦相手
こたつの猫(9.5%)<ハングリーベア(20.4%)<フレンドリーレオ(41.9%)の順に期待度アップ。
・「あっち向いて」時の目の色
赤なら大当り濃厚。
<コロンビーヌ>

・タイトル色
青(17.6%)<赤(91.4%)の順に期待度アップ。
・初期距離パターン
500m(13%)<100m(24.7%)<10m(90.5%)の順に期待度アップ。また、1mなら大当り濃厚。
・レバブル
発生した時点で大当り濃厚。
<阿紫花>

・タイトル色
青(14.2%)<赤(92.8%)の順に期待度アップ。
・金額カットイン
30,000,000(7.2%)<50,000,000(18.3%)<40,000,000(91.1%)<60,000,000(91.6%)<80,000,000(92.1%)の順に期待度アップ。また、「70,000,000」「90,000,000」なら大当り濃厚、「777,777,777」なら「超からくりFEVER3000」濃厚。
●SHOW TIME[期待度:2.5]

<キャラクター>
・しろがね

・勝

・鳴海

<最終ボタン>

●からくり大劇場[期待度:3.5]

<からくり発展演出>

<バトル>

・タイトル色
青(52.8%)<赤(86.1%)の順に期待度アップ。
・カットイン色
緑(32.8%)<赤(64.9%)の順に期待度アップ。
<ストーリーSPリーチ>
発生した時点で大当り濃厚。
<全回転>
発生した時点で「超からくりFEVER3000」濃厚。
■大当りの振り分け(「からくりRUSH」中・特図2)

規定回数消化後は、通常モードへ移行する。
※出玉は払い出し玉数
※大当りはV入賞時に限る。液晶指示に従わなかった場合は、本来の性能で遊技できないことがある
※期待度および法則性は「からくりRUSH」中のもの
※画像は「超からくりRUSH」中のものを含みます
掲示板
閉じる



















 
							 
						
